ご訪問ありがとうございます。 

 

成功脳をインプットして

別格の自分に一瞬でワープ!  

 

起業初心者の情熱サポーター 

志田 みちよ です。

 

好評です。
無料で自分の夢を叶える近道がわかる!

 

 

 

 

 

 
 

 子どものようにやってみる

 

やっぱりその中でも

「子どもを信じること」

それが大事だとつくづく思いました。


 

「ダメ」だとばかり聞いていると

「ダメ」と思いこむ。

人を育てるのは

大切なことがあるよね・・・と思う。

 

 

これはコンサルの生徒さんにも

いえることで、

 

私も「パソコン音痴」とか「できない」と

よく言われたので、

落ち込んでできないんじゃないかと思ったことが

たくさんあります。

 

 

笑われたときには悔しくて悔しくて。

だけど、機械を動かすセンスがないことは

自分が一番わかってる。 

 

 

さらに、自分が「ダメだ」と思うことは

ずっと前から沁みついちゃってる癖。

 

 

小学生のとき、

ちょっと一言言われただけで

「やりたい」と思ったことを

「私には無理」と思って、

一旦手を挙げたのに、やめたこともある。

 

 

だから、

やる前から「できない」って決めたり

あきらめるような気持ちになってしまうのは

すごく残念なこと。。。

 

 

人に言われたことで自分にダメ出しをして

自分が自分にダメ出しをして

そんなことは使命を持っているあなたには

してほしくない。

 

 

本当にそう思うのです。

 

 

子どもを信じることができないと

最初に書いたけど

自分を信じることも

つい忘れていませんか? 

 

 

「だって無理」

「私にはできない」

「何もわからない」

そんなこともあるでしょう。 

 

 

実は、私は他の方に

「みっちゃん先生はできているから」と

言われたりすることもあるんです。が

実はそんなことはなく・・・

 

 

まずは「知った」というところからのスタートで。

それをかなりしてから「わかった」になり・・・

 

 

そのあとに「何度も繰り返して」

「できるようにした」という感じなのです。

 

 

実は起業には「自己肯定感」が

とてもカギを握ってます^^

 

 

だけど私たちは、小さい頃から

「ダメだ」「やっちゃいけない」「危ない」と言われ

それで、「無理じゃないか」とそんな思考に

勝手になりがち。 

 

 

いくら自分で「やってみる」って思っても

ダメかも?と思っちゃうことも多々。。。

だって慣れてないんですもの。

 

 

今の自分の存在自体が「マル」って思えてないときも

あるかもしれない。 

 

 

特にさっきの私のような

パソコン苦手・・・

セールス苦手・・・って思いこんでいる状態。 

 

 

そんなのは勝手に

自分で調整なんてできなくて当たり前。 

 

 

自己肯定感は

自分で〇ってつけてしまっていいんだけど、

それができないときには

人から〇って言ってもらっていいんです。 

 

 

どんな人だって変わりたいって思ってる。

赤ちゃんのときから、ずっと。 

だから、「できる」ようになるまで

見届けてもらったり

伴走してもらったりしてもいいんです。 

 

 

自分のステップアップのために(^^♪

 

 
 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 クチコミだけで生徒が集まる教室運営 3つの秘密メール講座