ご訪問ありがとうございます。
成功脳をインプットして
別格の自分に一瞬でワープ!
起業初心者の情熱サポーター
志田 みちよ です。
好評です。
無料で自分の夢を叶える近道がわかる!
2023年こそと思うのならば
2023年も開封していただきありがとうございます!
自分を大切にするということができてきて
ようやく次・・・
周りの方とのしあわせを考えることができている。
こんな風に書くと
人のことは後回し?と
誤解されることがあるかもしれないけれど
実はシャンパンタワーの法則。。。
自分が満たされていないと
人を満たすことはできない。
枯れてしまう・・・ということ。
自分を先にすると
嫌われてしまう。
それは勘違い。
自分を先にするというのは
自分勝手にふるまうということではなくて
自分を大切にする
自分がどう感じているかをちゃんと受け取る。
そんなこと。
せっかく気づいたことを
大切にしながらも
次に進む。
そんなことを大切にしていきます。
2023年を生き抜いていくという発想?
2023年はどんな年回りか。
統計学の数秘をみたり、
マヤ暦をみる私からすると
ある程度の意味はわかりますが
そこにとらわれていると
何にもできない。
だから
気をつけることは
気をつけながらも
自分が進めることは
進んでいくことが大事。
知っておくことは大事。
だけど、それでやるやらないを
先送りするのはちょっと違う。
そう思っています。
私は今までに
3回手術をしたことがありますが
それはケガではない手術です。
まさか、と思ったことがあって
「これからやろうと思っていたのに」と
そう思っていたのは
仕事ではなく
家族との生活のことでした。
「こう過ごしたい」
「こんな時間を持ちたい」
そう思っていたのに
病気だったら全然意味がない!
そんな思いを
ベッドの上でしました。
なのに、繰り返したときに
私の根本的なところが
「変わっていない」
そう気づきました。
それは「良い」「悪い」の問題ではなく
私がどう過ごすかを
考えるきっかけになったのです。
そこからの時間の過ごし方は
変わりました。
そうやって気づいて
変化していった2022年。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。