ご訪問ありがとうございます。 

あなたの経験を価値に変え、

30種類以上のツールやセラピーであなたの未来に光を当てる

自分開花セラピスト&コンサルタント 志田美智代です。

 

 

 

 

 

 
 

それぞれのペースがある

4月の新学期、年度初めも一気に駆け抜けてきて

その中で、どうしてもダウンしてきている生徒さんがいます。

 

 

また、さらに

新しく始めようと思ったけれど、

ペースがつかめないという方もいます。 

 

 

通うペースも

復帰ペースも

講師側としたら収入に関わることだろうけど

 

 

通う生徒さんにとって一番いいことを望むこと。

そしてその準備をしてあげることが

私たちにとってやっていくことだと思います。 

 

 

そして、もしも一人でやっていない場合ですが、

その場合は「チーム力」

これが必要になります。 

 

 

いくら講師が把握していても、

サポートの方たちにも

伝わっていないと

何にもなりません。 

 

 

 

教室でいえば、

始まる前に

生徒さんの把握している事実や

今の状態について共有していくこと。

 

 

 

これを大事にしながら、

それぞれの生徒さんのペースに合わせながら

生徒さんが先生に

話せる関係性をもっておくこと。 

 

 

 

人によっては

我慢しがちな方がいることを

忘れないでね。

 

 

どんなペースでもいいんです。

今いけなくても、

やめちゃったとしても

いつかまた来たい教室になっていれば

いいんですからね。 

 

 

 

その秘訣はまたお伝えしていきますね。 

今はまず、それぞれのペースがあるということを

知っておいて、

頭に置いてくださいね。

  
 
 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 クチコミだけで生徒が集まる教室運営 3つの秘密メール講座