ご訪問ありがとうございます。
あなたの経験を価値に変え、
30種類以上のツールやセラピーであなたの未来に光を当てる
自分開花セラピスト&コンサルタント 志田美智代です。
好評です。 登録は↓ ↓ ↓ バナーをクリックしてね
レンタル何もしない人
「レンタル何もしない人」ってドラマがありました。
私の好きなNEWSの増田さん(まっすー)が主人公です。
さて、このドラマで出ている主人公
「なんにもしない人」は会社を辞めて
Twitter(たぶん)で、
「一人では困ること」・・・
のお役にたつことをしています。
たとえば、焼き肉屋さんに一人で入れないとか
1人だと困ることにつきそうとか
でも「なんにもしません」と言ってます。
今回の録画のおはなしでは、
お嫁さんの父母が急に訪れて
(なぜ彼が平日にいるのか?)と思いながら
そのまま帰るときにーーー
まっすー演ずる主人公は
黙っていられなくて、
本当のことを言うんです。
「仕事をやめて、何にもしない人をしてる」ってことを。
それを聞いたら、
どうですか?
たとえばご主人が、
たとえば家族が
たとえば生徒さんが。
なんにもしていない。
私は・・・正直
もし家庭の誰かがそうだったら
お金のことが不安だと思います。
ただ、生徒さんがだったら
どうですか?
実は・・・先生の目に留まりやすいのって
「とてもよくできる子(生徒)」
または・・・
「手がかかる子(生徒)」
なんですよね。
だから声をかけることが多いのも
つい、できる相手と手がかかる相手になりがち。
だけど、本当は・・・・
何にもしていない(ようにみえる)生徒も
コツコツと自分のことをやったり
それから教室にきてくれたり
講座を受けてくれたりしてるんです。
一番手もかからないということでは
変な話ですが、
一番利益率の高い生徒さんかもしれないのです。
なのに・・・
どうしても、手がかかるところに
かかってしまうことが多いと思います。
でもね、人って
自分のことを認めてもらいたいと思う気持ちは
誰もがもってるんですよね。
手がかからない生徒さんを
無視をしてるわけではなく、
ただ、「声をかける」ことや
「見てること」が減る可能性がある
いわゆる無難な生徒さん。
ついつい後回しにしていませんか?
ではどうしたらいいのか。
言って伝えなければわかりません。
来てくれてありがとう。
逢えて嬉しい。
次も楽しみにしているね。
そんな言葉をかけてあげること。
大切ですね。
ただ、「いる」だけでいい。
それが「存在」を認める第一歩だから。
意識して「存在」をPRしてこない生徒さんを
みることをしてあげたいですね。
POINT
意識して、生徒さんをみてみよう!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。