9月前半の異例の真夏の暑さが過ぎて、どんどん秋が増してきました。

もうすぐ10月ですね。

 

連休に函館へ行きました。通り道にあった寿都の海と風車がとても綺麗でした。

 

 

お片づけを「面倒から楽しい」に変えるお手伝いをしている

札幌・小樽の整理収納アドバイザー伊藤みちるです。

 

 

 

今回の暮らしスッキリお片づけレッスンは「書類の整理」でした。

Lesson9になります。

 

 

みなさんの家にはどんな書類(紙モノ)がありますか?

どうやって管理していますか?

 

 

 

私が書類の整理を知る以前は、職場でもらった資料やお片づけの資料は

何度も見返したいのでクリアポケットに入れてバインダーで保管していました。

 

 

他のプリント類は何となく「この辺に入れておくか...」という感じで

縦型のファイルボックスに入れていました。

 

↑ 色んな項目が入っているファイルボックスアセアセ

 

家のあちこちに紙モノがバラけて保管されていて、

引き出しにしまっているモノもありました。

 

 

 

そうすると、いざ「見たい、使いたい」と思っても、

 

探す、探す...

 

 

 

「確か、この辺に...」って

この言葉よく使いませんか??

 

 

 

それが、書類の整理をすることで、「確かこの辺に...」ではなく、

 

 

「ここにあるよ」と言えるようになります。

 

 

 

 

ポイントは今までやってきたモノの整理と一緒で、自分や家族にとって必要な書類の

定位置を決めてあげること。

 

 

こうやって一括に、書類の場所があるとさらに良いです。

書類の行く先が決まっていれば迷子にならず、見つけることも

戻すことも簡単です♪

 

 

 

でも私もこれが全部ではなく、使用頻度の少ない書類は

リビングではなく違う場所で保管しています。

 

 

これは私が仕事の部屋として使ってる場所にあります。

お片づけのことや今まで受けた講座の資料などを入れている場所です。

私しか使わないし、この部屋で使うのでリビングにあったものを

移動しました。

 

使う場所に置いてある、ということも迷わないポイントです。

 

 

お方づけレッスンの資料もこのボックスに入ってます!

Lesson1〜Lesson11までしっかりありますよ。

 

 

 

書類整理のもう一つのポイントは、ラベリングすることです。

BOXはもちろん、中の書類にもラベリングします。

 

 

BOXの中でも迷子になりません!

 

ラベリングいいところは、自分が忘れないことももちろん、

誰にとってもわかりやすいということ。

 

家族に「〇〇の書類どこにある?」

と聞かれたら、

「〇〇というBOXの〇〇に入ってるよ」

 

これでOKなんです!

やり取り含み、1分もかからずお目当の書類が見つかりますキラキラ

 

 

ちなみに私はP-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)でラベリングしています。

紙以外ならどこでも貼れるし、後残りもありません。

紙に貼る場合は、100圴のラベルを下に貼ってから上に貼っています。

 

 

 

直接このラベルに手書きしてもいいし、マスキングテープでもいいので、

とにかくこの一手間は惜しんではいけません。

 

 

 

スーパーや本屋さんは自分で商品がどこにあるかわかるように

看板がでていますよね。

あんなイメージでタイトルを作りますニコニコ

 

 

 

書類整理って、一番時間がかかるかもしれません。

紙ってすごく多いのです...えーん

 

 

でも、一度整理して定位置を決めてあげると、次からは楽ですウインク

 

書類を探すイライラする時間と増えていことで場所を取られる理不尽さからの解放!

 

 

まずはテーブルや棚に置きっぱなしになっている書類から始めてみましょう!

 

 

 

今回のおやつは手作りプリンでした*

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪