円形脱毛症 2023年2月24日の状態(画像あり) | いきなり円形脱毛症になったんですが。

いきなり円形脱毛症になったんですが。

2022年10月、円形脱毛症が発覚。
治るまでの経過を書いていきたいと思います。
・・・治ると信じて!

2023年10月、治ってません(*´-`)

本日の円形脱毛症成長記録です。







①も②も、上の方に黒い毛が生えてきてるのわかりますか。

(ただの切れ毛だったらぬか喜びw)


★のところを掻き分けると、小指の爪サイズから人差し指の爪サイズへと健やかに成長されている③がいます。


そして、今日は2週間ぶりの通院でした。前回受けた血液検査の結果を聞いてきました!


結果は、血糖がちょっと高くて、亜鉛がちょっと低い以外は何もありませんでした〜

(亜鉛は最近、サプリの存在を忘れてたので、ちゃんと飲みます!)


要するに、何の問題もありませんでした。何かの病気で円形脱毛症になったわけじゃなさそう。


今日は前回の頼れる院長先生ではなく、大学病院からきてる非常勤の若い先生でした。

その先生に、円形脱毛症③の存在を相談すると診てくれ、「たしかにあるけど、周りを引っ張っても抜けやすくはないから、抜ける時期は終わってると思う」とのこと。


そして、トプシムローション(ステロイドの塗り薬)の追加処方をお願いしたら、薬を変えてもいいかと聞かれ、デルモベートスカルプローション0.05%を処方されました。


トプシムローションと何が違うのか聞いたら、トプシムローションよりも強いステロイドとのこと。円形脱毛症では強いのを使うらしいです。


トプシムローションと過ごしてきた私の4ヶ月は一体……。


トプシムローションでも抜け毛は止まって発毛も見られるのに、今から強いステロイドに変える必要あるのかなぁ。強いってことは効き目もあるだろうけど、長期間塗って影響出ないのかなぁ。生えては欲しいけど、ちょっと心配。