(私の感想)

日本企業の対米投資は現在120兆円規模になっていて、

石破の約束している150兆円に達するには、あと30兆円ということなんですが…

 

 

山口敬之さんは官民合わせても不可能な数字だとおっしゃってましたが、

上記のtweetのように仰る方もいるんですよね(;'∀')

 

このように順調に民間投資が増えれば、

トランプ政権末期になれば150兆円レベルになる可能性はあるかもしれませんね(~_~メ)

 

しかし、自然に民間投資が増えていることを、わざわざ会談

で言う必要があるんでしょうか?(;・∀・)

 

トランプ政権だったら、石破が知ってることぐらいは、把握してるはずですよね?(^▽^;)

 

 

石破が対米投資を20%増しさせる約束をしたのは、

今年度中なのか、トランプの任期が終わるまでなのか、

その辺がはっきり言及されていませんが、

今年度や来年度あたりでは、どう考えても無理でしょうね┐(´д`)┌

 

 

テレビや新聞などのメディアは、今回の日米首脳会談をべた褒めしていますけど、

この一点だけとっても大した成果ではないと思うんですよね(´-∀-`;)

 

 

私は室伏さんの意見に、全面的に賛成です(^▽^;)

 

 

 

「偉大な人々の首相」という言葉が、とても笑えました((´∀`))ケラケラ

 

その「偉大な人々」って日本人のことですよね?(爆笑)

「日本国民が偉大から、お前みたいなバカ首相やっても国が回るんだ」という意味の皮肉に違いないです(* ´艸`)クスクス

 

この持って回ったような言い回し、

京都人のような皮肉ですね(笑)

 

日本のマスコミも、石破も石破の側近も、

本当に頭が悪いから、意味が分からないんだと思います┐(´д`)┌

 

ちょっと話はそれますが、

京都人が皮肉を言うときというのは、

相手が人間で、それを理解できる能力があるという前提のもとに言うんですよね。

ですから、皮肉を理解できない人というのは、人間以下の馬鹿だとみなされてしまうんですよね(^▽^;)

 

 

一刻も早く、高市政権になってほしいですね(* ̄0 ̄)/ 

 

高市さんなら、トランプとしっかり交渉できますから、

高市さんに今回の日米首脳会談をやってほしかったです(・へ・)