(私の感想)

昔から非常に疑問だったんですが、

NHKって、どうして外国に放送局持っていて、放送事業やってるんでしょうか??(´・ω・`)?


 

 国から助成金もらってるんですよね?Σ(゚д゚;)

だったら、国内の放送だけに専念すればいいんじゃないでしょうか?┐(´д`)┌


何故外国に行って、外国で日本のニュースを翻訳して報道する必要があるのかが、全くわからないです(๑ŏ _ ŏ๑)

100歩譲って、現地の日本人向けに報道したいなら、日本語のままでいいと思いますし…

何がしたいのか、さっぱり分からないです(;'∀')


大体、国から助成金貰って、

それにプラスで国民から受信料を無理やり巻き上げる企業があること自体、

意味不明なんですけどね(・д・)?? 


こういうのを「他人の褌で相撲をとる」って言いますけど、

それにしたって、旨みを都合よく吸い上げているとしか思えないです( ー́‎ࡇー̀)ハァ


 

それから、ついでに尖閣諸島に関してですが…

 この上のニュースについてですが、

テレビで何度か見たんですけど、さらりと事実だけを言うのみでしたね、どのテレビ局も(゜□゜)


「たまたまカヌーで漂着したメキシコ人を助けた」くらいの「心温まるニュース」って報道のされ方でした( ˘•ω•˘ )


上の産経の様に、

「日本の実効支配を誇示」とか、

「海保、警察権を行使」なんて、全く言ってませんでしたよ( -᷄ ω -᷅ )


この二つの言葉、

日本にとって非常に大事だと思います(#・ω・)

これ、支那共産党にしっかり言ってやればいいと思いますよ( *˙ω˙*)و 



 27日に行くなら、この産経のニュースを、しっかり最高指導者に伝えてやりましょうよ、日中議連の皆さま!ᕙ( ˙꒳​˙  )ᕗ


『新型コロナウイルスの流行で停止された日本人への短期滞在査証(ビザ)免除の再開を働きかけたい考え』って書いてありますが…Σ(゚д゚;)


まあ、向こうで仕事しなきゃいけない日本人がたくさんいるということなのかもしれませんけど…(;'ω'∩)


 

しかし、アステラス製薬社員の男性を救助することが、『日中議連訪中』のニュースでは、全く触れられていないのが不思議でなりません((((;゚Д゚))))


まともな神経の議連だったら、

真っ先に『法人救出』を考えると思うんですが…(.;゚;:д:;゚;.)