(私の感想)
アメリカの上院は去年の秋頃から今月始めくらいまで、ずっとウクライナ支援の予算を通さなかったんですけど…
終に13日に通したみたいですね!(;・∀・)

ウクライナ支援金が600億ドルとありますが…
日本円で換算すると、約8兆9,914億5,811万4,791円…Σ(`・Д・ノ)ノ
物凄い金額ですね!(@_@;)

しかし、下院は共和党が多数ですから、この予算は通らない見通しの様です(・ω・A;)
実際にどうなるか、分かりませんけど…



一方、EUは「4年間で約8兆円」のウクライナ支援を決定した様ですね(´゚д゚`)
ずっとハンガリー大統領だけが反対していて、決まりませんでしたから…(・・;)



どうやら経済面で脅されて、折れた様ですね(;´Д`)


しかし、EUはロシアの凍結資産をウクライナ支援に使うみたいですし…
ちゃっかりしてますよねΣ(・∀・;)


こういった流れもありますから、
アメリカの下院もどこまで反対出来るか、分かりませんよ(・ω・A;)
ネオコンや国際金融資本などの勢力は、色々な汚い手を使って来ますから…(´-﹏-`;)
トランプが大統領就任する前までに、何か手をうつ可能性があると、私は思ってます…(゜o゜;

それで、問題は我が国のことなんですよ(ー_ー;)
19日に「日・ウクライナ経済復興推進会議」が東京で行われる。日本のウクライナ支援の狙いは何か。日本は米国の支援を肩代わりさせられるとの懸念も一部にあるが、どうなのか。

日・ウクライナ経済復興推進会議は、岸田文雄首相肝いりで、外務省および経済産業省の協力を得て内閣官房において準備が進められてきた。主催は日本政府とウクライナ政府、共催が経団連と日本貿易振興機構(ジェトロ)だ。一応、官民体制になっている。

もっともウクライナ側は、日本の企業進出や技術協力だけでなく、日本政府からの財政援助にも期待を寄せているとみられる。

ウクライナは今年の国家予算が約3兆3500億フリブナ(13兆円超)。その財源は税収が約1兆8000億フリブナ(7兆円程度)、残りの約1兆6000億フリブナ(6兆円程度)は支援国からの援助など―となっている。

国家予算の税収相当分は、兵器調達や軍の人件費などロシアと戦うための国防関連費、支援国からの援助相当分は国防関連以外の社会保障費などに充てるとしている。

ウクライナ政府は、支援国の財政援助がなければ、公務員約50万人と教員約140万人の賃金、約1100万人分の年金の支払いが遅れると公言している。というわけで、非軍事への支援なら日本という連想で、日本が「6兆円の支援をする」という噂が出ているのだ。

たしかに最大の支援国である米国は、ウクライナ支援予算が通らない状況だ。共和党は支援に否定的で、かつ11月に大統領選があるので、今年は期待できない。大統領選ではトランプ氏が優勢なので、来年も状況改善は無理と見たほうがいい。

他方、欧州連合(EU)は2月1日、500億ユーロ(約8兆円)の支援を決めた。内訳は330億ユーロの融資と170億ユーロの返済不要の補助金からなり、新たに設置される「ウクライナ・ファシリティー」を通じて、2024~27年にウクライナに継続的に提供される

ウクライナが国防関連費を税収から、その他社会保障費などを外国支援国からの援助という方針なら、EU以外は日本からと考えても不思議でない。EUの支援は4年間で8兆円なので1年では2兆円となる。1年あたり4兆円不足するので、日本にはその程度の期待がかかっているかもしれない。

ウクライナが税収を国防関連費に充てるというのは、米国の支援がなくなることを見越した対応だ。ということは米国の肩代わりを日本がすることにはならないかもしれない。

しかし、米・EUでは「支援疲れ」もあり、支援継続が難しくなっている。それぞれの見通しが出る中、残りの非軍事についてはすべて日本となることも考えられる。

ウクライナとロシアは交戦中であるが、世界では支援の押し付け合いが同時進行していた。米、EUの後に日本という順番が大いに気になるところだ。ウクライナとロシアの停戦が日本を除いて急転直下決まり、後の支援は日本となりかねない。 (元内閣参事官・嘉悦大教授 高橋洋一)


上の記事、元内閣参与の高橋洋一さんが書かれたものですから、信憑性が高いだろうと見てます(・ω・A;)

アメリカが9兆円近い予算を通そうとしているんですから、6兆円もの金額を押し付けられても、不思議ではないですよね(;´Д`)

>支援国の財政援助がなければ、公務員約50万人と教員約140万人の賃金、約1100万人分の年金の支払いが遅れる

別にウクライナの公務員と教員の賃金や、年金の支払いが遅れても、日本は全く責任ないんですけど…(# ゚Д゚)
なんでそれを日本が補填しなきゃいけないんですか??٩(๑`^´๑)۶

チャンネル桜の水嶋社長によると、
19日の復興支援会議は東京の何処で行われるか、発表されてないそうですよ( ゚д゚ )彡
デモが行われない様にする対策なのではないかとおもい

それから、これは水嶋社長の推測ですが、
公には「公務員と教員の賃金」と言ってますが、
実はウクライナ傭兵への賃金支払いに当てるのではないか…とのことです(・ω・A;)

というのも、ウクライナ軍は四万人以上のポーランド兵、それからリトアニアとかの東ヨーロッパ兵、
米英兵という外国人傭兵ばかりなんだそうですよΣ(´∀`;)
だから、高額報酬を払わない訳にはいかないのでしょう…(@_@;)

日本人からしたら、「そんなこと、知るか!」としか思えないですよね(・ω・A;)