【動画概要】
〘スチュワードシップコード〙
2010年頃、イギリス(リーマン・ショックからの回復期)で言われ始めた概念

リーマン・ショックによる金融危機を深刻化させた理由は、
金融機関による投資先企業の経営監視(コーポレートガバナンスの取り組み)が不十分だった

リーマン・ブラザーズが、不良債権を健全なものに混ぜ込んだ金融商品を大量に販売していた為に起きたのが、リーマン・ショック

どの金融商品に不良債権を混ぜたのか、分からなくなったので、それをしっかり監視する為に出来たのが「スチュワードシップコード」

金融機関を中心とした機関投資家を対象としたガイダンス

内容は…
企業の株式をたくさん所有している機関投資家(銀行や生命保険会社など)が、
投資先の事業環境などの深い理解に基づく、健全な目的を持った対話をし、
企業価値の向上や、持続的な成長を促すことを指示
 ↓
中長期的な投資リターンの拡大を図る様に!
(ハゲタカ・ファンドと真逆)

平成26年に、日本でもこの「スチュワードシップコード」という概念を輸入
(3)以外の項目は、イギリスで最初に出来た概念と真逆になっている=ハゲタカ・ファンドと同じ方針

今年4月、金融庁「スチュワードシップコード及び、コーポレートガバナンス(上場企業へのガイダンス)のフォローアップ会議」で出した意見書
①資本コスト(投資家がどのくらいリターンが欲しいのか)を踏まえた収益性、成長性を意識した経営を促進せよ
②人的投資資源への投資を促進せよ
③独立社外取締役が経営者として機能を発揮させる様にしろ!(上場企業)
独立社外取締役は、日本企業には実質いない
会計士や弁護士が、必要な時に助けに入るだけ
  ↓
会計士や弁護士は、経営の現場を知らないのに(実務の経験なしなのに)、
経営に携わらさせようとしている(欧米型経営の押し付け)
④株主と企業側の対話(株主として企業に圧力を掛ける=物言う株主)

岸田政権は、2030年までに、外資による日本への直接投資を80兆円(日本のGDPの8%)にすると閣議決定している
(外資に土地や企業を買わせる動きを促進)
ここでいう外資とは、主に欧米ハゲタカ・ファンド
(ブラックロックやヴァンガード、年金ファンドなど)
 ↓
日本企業が外資に買われると、経営陣は全て外国人になり、日本人従業員は首を切られたくないので、外国人経営陣にへつらう

経団連などの経済団体は、常に「法人税の減税」を要求
 ↓
株主配当に利益を回す為(配当金は海外へ)

岸田「貯蓄から投資へ」
 ↓
国民の貯蓄まで、外国人投資家が手を付けられる様に持っていこうとしている
 ↓
日本政府がハゲタカ・ファンドの手先になり、日本の富を流出させる

欧米ハゲタカ・ファンド=有名企業や優良企業の大株主は、限られた投資ファンド(ブラックロック、ヴァンガードなど)


(私の感想)
今回も酷い内容でした(~_~;)

イギリスで出来た、企業経営を健全化させる為の概念「スチュワードシップ」が、日本に輸入されて真逆になり…Σ(・∀・;)
金融庁によって、そのガイドラインが作られ、上場企業に押し付けられているという…(゚A゚;)
恐ろしい、そして、意味不明な流れを、日本政府自らが作っているんですね(  #`꒳´ )

この流れ、安倍政権や菅政権の時から既にあったものなんですが…
近頃は本当に遠慮も恥もなく、その凶暴性を露わにしてますね(@_@;)

それにしても、そんなにたくさんお金ばっかり集めて、何か楽しいんでしょうね(´-﹏-`;)
病気としか、思えませんよ(^o^;)

上の動画概要に、ハゲタカ・ファンドとして、ブラックロックやヴァンガードという具体的な名前が挙がってますが、
それは動画内で、解説者はハッキリとは言われてません。

ただ「世界中の有名企業や優良企業の株を殆ど持っている投資ファンドの数は、かなり限られている」という言い方をされてます(; ・`ω・´)

近現代史研究家の林千勝先生が、以前からその投資ファンドの企業名を、「ブラックロック、ヴァンガード」とハッキリと言われてましたので、
私が付け加えました(・ω・A;)

この二社、ユダヤ系国際金融資本なんだそうですよ(・。・;
さもありなん…って感じですけどね(;´Д`)
(ロックフェラーはユダヤ系ではありませんけど)

日本政府はつまり、ユダヤ系国際金融資本からの圧力を受けて、それを断れないでいるということの様ですね(・・;

欧米の企業は大方食い尽くしたので、今度は日本をターゲットにするということですよ(# ゚Д゚)

林千勝先生によると、
この路線は、第二次安倍政権下で既に決まっていて、
安倍さんがアメリカでCFR(外交問題評議会)に呼ばれ、ジョン・ロックフェラー1世(だったと思う)の肖像画の真下に座らされている写真が、
誰でも見られるホームページ(確か日本政府のホームページ)に掲載されていたそうですよ( #`꒳´ )
(これらは安倍さんがご存命の時のことなので、今はどうなってるのか、分からないです。)

つまり、岸田がアホでフニャフニャというより、
日本の総理でさえ、どうにもならないことだったと解釈した方が正しいと思います(。ŏ﹏ŏ)

Youtube「イタリアの食卓」のみほさんが、
「イタリアも、日本と同様、アメリカに国富を食われてる」と仰ってましたし、
恐らく世界的な現象だと思います(・ω・A;)

ですから、国民一人一人が「反対」を唱えるしか方法がないと思います( ;∀;)
数の面では、国際金融資本よりも私達の方が上ですから。

でも、大衆が目覚めるという事が本当に大変で、あまり捗ってないんですよね(´;ω;`)