(私の感想)
16日(火)のお昼12時のニュース(電子版)で、総務会で了承されたことが報道されてました…( ºΔº ;)

先ず、政調審議会で萩生田さんが反対しなかったのが、「やっぱりこの人は、肝心なところで折れるよね…」と思いました(`へ´)

そして、総務会は絶対反対の有村治子さんが出席出来ないスケジュールを組まれていて…
(長尾たかしさんの解説では、長尾さんが議員だった時も、同じことをよくやられたそうです…)

唯一反対してくれたのが、中曽根弘文さんだけ…:(;゙゚'ω゚'):
左側の人ですね。
あの中曽根康弘・元総理(右)の息子さんなんですね。
日本国民はこんな政治家を大事にしないといけませんね(´・ω・`)

さて、今後、私達でも出来そうなことを長尾さんが解説されてますが…
「吊るしたまま」というのは、法案を国会提出しただけで審議していない状態を言うそうで、
「吊るしを下ろす」とは、法案を通す為に両院で審議にかけることを意味するらしいですね( ̄ω ̄;)

それで、野党が提出した法案は「吊るしたまま」廃案になることが多いそうです。
反対に与党が提出した法案は「吊るしを下ろす」、つまり審議にかけて成立させることが多い様ですね。

しかし、与党提出の法案でも、国民の反対意見が余りにも多いと「吊るしたまま」にされる可能性もあるそうなんですよ( *>ω<*)
だから、引き続き、議員さんに反対意見メールを送って欲しいとのことでした(*^^*)

長尾さんが親しい議員さん達(自民党議員)、
今回のLGBT法案が部会長一任になった後に、事務所に2000~3000通の反対メールが来て、ビックリされているらしいですよ∑(・ω・ノ)ノ
だから、こういう抗議がじわじわと議員さん達に効いているはずだと、仰ってました(`・ω・)b

長尾さんは具体的にどんな議員さんにメールして下さいとは仰ってないので、
多分、反対してくれそうな自民党議員さんなら誰でもいいのだろうと思いますd('∀'*)

それから、唯一、この議員さんには送った方が良いと名前を挙げておられた人がいました。
「立憲民主党の西村ちなみさんは『性自認』という言葉に酷く拘っていたので、『今回は性自認という言葉が入ってないので、反対して下さい』と、反対側に回って貰える様に言ってみて下さい」と仰ってましたよ( ̄▽ ̄;)