加藤清隆(文化人放送局MC)@jda1BekUDve1ccx
エマニュエル大使がLGBT法案に躍起になる訳だ。要するにシカゴ市長時代の失態をリカバリーし、日本を踏み台にして本国に戻ろうとしている訳ですね。同大使の任命に在日有色米国人や民主党内からも反対の声が上がっていた事実は重要。それにしても同氏を日本に派遣したバイデン大統領の責任は重い。 https://t.co/IHEG9cOXC2
2023年05月06日 06:03
「大統領の寝室にも電話できる大使」ということにもなるわけで、日本では歓迎する見方が多いようだが、米国内ではエマニュエル氏の政治手腕は必ずしも高く評価されているわけではない。
まず、その政治的立場が民主党でも左寄りだということにある。オバマ政権のリベラルな政策を遂行したことに、当然共和党側の反発は強い。保守派だけでなく、民主党左派からもエマニュエル氏に対しては抵抗感がある。
同氏がシカゴ市長時代の2014年、白人警察官が黒人少年を射殺した事件が起きたが、捜査の決め手になるビデオが1年間開示されなかった。実はその間にシカゴ市長選挙が行われエマニュエル市長は再選されたのだが、問題のビデオは選挙に不利になるために隠蔽されたのではないかという疑惑が持ち上がり、民主党左派の急先鋒アレクサンドリア・オカシオ・コルテス下院議員(ニューヨーク州)は2020年暮れにツイッターで「ラーム・エマニュエルは公職に就く資格はない」と非難していた。
また、やはりシカゴ市長時代の2019年、エマニュエル氏がシカゴで行われた国際会議の基調演説を行なった際、司会のアジア系の女子高校生に人種差別的な言動で接し、地元のアジア系住民の団体に抗議されたこともあった。
さらに、エマニュエル氏は市長時代の2016年にシカゴの地下鉄近代化事業を、中国の人民解放軍と関係のあるCRRC(中国中車)と情報漏洩が問題にされている電子関連企業ファーウェイに委託して「米国民の税金と情報が人民解放軍に流れないと考えるのは世間知らずとしか言いようがない。」と、共和党上院のジョシュ・ホーリー議員(ミズーリ州選出)が批判している。(後略)
我那覇真子 Masako Ganaha@ganaha_masako
The Absolute Truth With Emerald Robinson(エメラルド・ロビンソンと語る絶対的な真実)という番組のインタビューを受けましたので、字幕付き映像を是非ご覧ください!【海外メディア出演】本国アメリカ国民も注目 米大使のLGBTイデオロギー内政干渉https://t.co/eL7ySUF1Ju https://t.co/8dPIkMKFIp
2023年05月07日 18:23
トータルニュースワールド@TotalWorld1
ICYMI我那覇真子氏の批判、米メディア「NEWSMAX」でも報道/エマニュエルの日本でのLGBT推進に非難殺到/米ネット「恥さらし!」「誰がこんな奴を大使にした!」 https://t.co/tEdW82vtmc
2023年05月05日 07:40
田舎暮しの唱悦@shoetsusato
稲田みたいな糞女、反吐がでる。安倍総理が健在の時、安倍総理に寄り添い、限りない恩をうけ、凶弾斃れてから、手のひら返し、エマニエルのパシリ岸田になびく日本人としての、「礼」も「義」の欠片もない、唾棄すべき女!!裏切り女王稲田朋美の正体!? https://t.co/k8tiojN2QI @YouTubeより
2023年05月07日 20:30
在日米国大使館にメールを送る
https://japan2.usembassy.gov/e/info/tinfo-email.html