(私の感想)
これ…梅爺がしっかり外交しない(=アメリカが世界を牽引出来ていない)のが、そもそもの原因なんだと思いますけど…(;´д`)

今までの経緯を見ると、仕方のない側面もあるんですよね(・д・`;)

戦後から今までの紛争や戦争は、全て米ネオコンなどの戦争屋が立案、実行してきましたから、
もうどの国もそれを知っていて、嫌気がさしているんですよね(;>_<;)
日本はアメリカの属国なので、正面きって言えないですが…(-ω-;)



現に、ウクライナ戦争の裏には、ネオコンの猛女・ヌーランドによる「マイダン革命」があり、
ミンスク合意の裏には「ウクライナ軍を強くするための時間稼ぎ」という魂胆があったんですよねヽ(`Д´#)ノ
(後者をメルケルが首相を辞めてから、暴露)

それに、物価とエネルギーの高騰により、ウクライナ戦争で最も疲弊しているのは、ヨーロッパ諸国でしょう(´-ω-`;)ゞ
未だに激しいデモが続いている様ですね。

そもそもマクロンが大統領になってから、月単位での激しいデモが一年中続いている様なので、マクロンが無能なのも理由ではあると思います(´ー`A;)
私は彼が二選目をやるとは思わなかったので、驚きましたが( 。゚Д゚。)

無能だからこそ、安易な方法で経済的に潤う支那との貿易が必要なんでしょうね、きっと(゚Д゚;)
早く分かりやすく結果を出したいというのは、人として分からなくはありません(;゜0゜)

しかし、支那とベッタリ付き合って、良くなった国は皆無でしょうね┐(´・c_・` ;)┌
日本なんか、支那が台頭してきてから、どれだけ貧しくなったことか…( ω-、)

それに、フランスには米軍基地がない様ですね( ̄□ ̄;)!!
1951年~1966年まではあったそうですけど。
ドイツにもイタリアにもあるのに…(゜ロ゜;ノ)ノ
これなら、独自外交が出来ますね(^o^;)
その点は羨ましく思います(´ー`A;)

イギリスは日本と準軍事同盟を組んでますし(共同演習などがスムーズに出来る協定)、
イタリアとイギリスと日本で、戦闘機の共同開発もするみたいです(゜∇^d)!!
ドイツはどう出てくるんでしょうね?Σ(´∀`;)

ヨーロッパ諸国はイギリス以外、EUでまとまってるといっても、一枚岩じゃない様ですから。
台湾・沖縄有事が始まったとしても、遠い東洋で起こった戦争ですから、全ての国が協力してくれるとは思わない方が良さそうですね(-ω-;)

日本も出来る限り自国の利益優先に、腹黒く外交すべきですよね(*`ω´*)