月刊『Hanada』編集部@HANADA_asuka
くだらない質問で国会を空転させているのは誰なのか?自民党も情けない!高市氏、孤立無援 自民の予算委員長も異例の注意 https://t.co/C2IvOSD5Mv
2023年03月20日 22:30
宇野博幸(新々々垢)@izumitaiyouyama
高市さんが杉尾氏に「信用できないなら質問しないで」これを自民 末松委員長が高市さんに対して「敬愛の精神忘れている」と厳重注意。杉尾には注意せず、さらに小西の「辞職しろ」「万死に値する」にも注意しない。小西、杉尾には敬愛の精神ゼロ。末松も💢#Yahooニュースhttps://t.co/ncylJPLf2f
2023年03月20日 17:24
■高市大臣が「質問しないで」答弁を撤回 委員長が異例の厳重注意「敬愛の精神忘れている」
高市大臣の答弁をめぐっては、末松予算委員長がきょう午前、「適切な表現ではない。敬愛の精神というのを忘れている言葉だ」などと異例の調子で厳重注意
し、高市大臣は「重く受け止めさせていただきます」と述べたものの、謝罪や撤回には応じていませんでした。
(私の感想)
午前中の末松予算委員長の厳重注意と高市さんの答弁、高市さん退席直前の末松のしつこい余計な注意、
あと午後のクイズ小西の質疑と高市さんの答弁…( ゚Å゚;)
肝心な部分は全部見ましたが、
高市さん、堂々としていて、冷静で、正確な言葉使いで、
アホ丸出しの委員長の注意やクイズ小西の下らない質疑によく対応されてましたd(`・∀・)b
有本 香 Kaori Arimoto@arimoto_kaori
執拗な嫌がらせに屈さず、自身の言葉の確かさだけを武器に戦い抜いた高市早苗さん。こういう例は日本の政界では極めて珍しい。あっぱれです。
2023年03月20日 14:55
有本さんも誉めていらっしゃいますが、私も全く同じ意見です(゜∇^d)!!
>「私を信用できないなら質問をしないでください」などと答弁したことについて撤回しました。
撤回だけしたのも、正しい判断だったと思いますよ( ̄▽ ̄)b
謝罪は全く必要なしです!ヽ(`Д´#)ノ
本来なら、この発言の撤回も要らないと思いますけどね(^_^;)
忙しいのに、下らない質疑ばかり繰り返して、揚げ句の果てに「全く信用出来ない」なんて言われたら、流石に「だったら、聞くな!」って言いたくなりますよね(*`ω´*)
しかし、奴らの揚げ足取りの材料を与えたままにしておくと、ま~た「審議拒否」するんですから、自民党内でも高市さんが不利になってしまいますからね(;´_ゝ`)
長尾たかしさんが、ご自分のYouTube番組で「私は理解出来ないが、国対委員会は何故か審議をスムーズに進めることを最優先に考え、それを邪魔する要素は何が何でも排除しようとする。野党が審議拒否している理由は全く考慮しないし、何故か野党に華を持たせてやらなければならないと考えている。一般社会の常識とはかけ離れている」と仰ってましたヽ(ill゚д゚)ノ
私もその様な国対委員会の慣習的価値観がさっぱり理解出来ませんが、
あのまま高市さんが「撤回も謝罪も拒否」していたら、自民党国対委員会を敵に回していたでしょうね(゚Д゚;)
一般の社会人なら、「自民党が、何も悪くない高市さんを守るのが当然」と考えますが、
そうはならないんですねΣ(゚ロ゚;)
前回のハニトラリンがG7外相会談に行かなかった時も、
予算委員会は全閣僚参加が基本だと固く言い張る議員が多数いましたよねΣ(*゚Д゚*)
これも私達一般の社会人でしたら、全く理解出来ない判断で、思考停止しているとしか思えませんでした( ゚Å゚;)
国会の運営で「慣習」が一番大事だと考えている議員が、多数いる…(;´゚д゚`)
これは国益を損ないますよね?ヽ(`Д´#)ノ
それから、信じられませんが、
長尾さんによると、末松予算委員長は、高市さんの能力を高く評価しているらしいですよヽ(ill゚д゚)ノ
高市さんに対する質問が始まる前に「厳重注意」、全部終わって高市さんが退席する前に「しつこく注意」o(`Д´*)o
そして、立憲民主党議員の無礼には、全く注意しないんですよ ι(`ロ´)ノ
その理由は、長尾さんによると、
「立憲民主党議員がうるさく騒いで、また審議拒否するなど、ごちゃごちゃ言い始めると、審議が止まるから」だそうです(。-`へ´-。)
国対委員会は、何を考えているんでしょうね?┐(´・c_・` ;)┌
審議拒否したいなら、やらせておけばいいんですよo(`Д´*)o
ダマスゴミやパヨク野党が「数の原理の横暴だ!!」とか、アホみたいに批判するからでしょうけど、
数の原理で成り立っているのが民主主義なので、別に立憲民主党とか共産党が参加しなくても差し支えありませんよね(^_^;)