「商品をよけてでも撮って下さい」日本のテレビ局から依頼断る 商品は充実

―――経済制裁の影響は?柴山「日常生活では、ほとんど感じません」―――お店は普通に営業している?柴山「マクドナルドはフクスーナ・イ・トーチカ、スターバックスはスターズコーヒーに名前が変わりました。でも商品の内容はほとんど変わりません。ケンタッキーフライドチキンバーガーキングは今も残っています」スターバックスは閉店後、ロシア企業が買収。名前をスターズコーヒーに変えたが、ロゴはそっくり。メニューもよく似ていて混雑は以前と変わらない。マクドナルドも名前とロゴが変わっただけ。人気メニューはそのままで、チーズバーガーは64ルーブル。日本円で115円(2023年2月現在)だ。柴山さんが撮影した新年のモスクワはイルミネーションに彩られている。赤の広場では、ロシア人がスケートやアトラクションを楽しんでいた。確かに日本人が抱くイメージとは全く違う。柴山さんは、日本のメディアの姿勢に疑問を持っていた。―――何があったのか?柴山「日本のテレビ局から、スーパーマーケットで空っぽの棚を撮って欲しいといわれました。でも空っぽの棚なんてないので「ありません」と言ったら、そういう画が欲しいので、商品をよけてでも撮って下さいと言われたんです。私は断りました」実際のスーパーの棚には商品がずらりと並ぶ。経済制裁は効いているのか? 先入観にとらわれず、ロシアの現実を直視する必要がある。


(私の感想)
最後に取り上げたのは、ヤフーニュースなんですけど(笑)
いやぁ!( *´艸`)
普通のメディアで、こんな本当の事が取り上げられて、私は嬉しいですよ(*≧ω≦)

経済制裁、全然効いてないみたいですね(^^;)
大体「悪の独裁者・プーチン」っていう刷り込みに無理があるんですよね(・д・`;)
別に、プーチンを擁護してる訳じゃありませんが(^_^;)

プーチンのウクライナ侵略迄に到る経緯を見れば、直接的には2014年から始まっている西側諸国(ウクライナも含む)の計略がきっかけだったことが分かります。

更に、メルケル元独首相は「ミンスク合意の嘘」を告白してますΣ(゚Д゚ υ)
それから、オランド元仏大統領もそれを認めてますね(・д・`;)


そして、冷静に事実だけを追ってみると、西側メディアの報道が如何に欺瞞に満ちているかがよく分かります(´・ω・`; )

山谷えり子さんの実弟、伊藤貫さんによると、
東ウクライナは元々「ロシア人」だらけの土地だったそうです。
レーニンとかトロツキーが適当にウクライナの中に入れてしまったらしいですよ(゚Д゚ )

ウクライナ戦争が起きてから行われた、ウクライナ東部四州の住民投票で、「ロシアへの帰属を希望する」という投票が圧倒的に多かったのも、頷けますね(・д・`;)
西側メディアは「不正投票だ!」とか言ってますけど( ゚Å゚;)

しかし、戦争で人がたくさん死んでますから、プーチンにその責任がないはずがありません。
この戦争を引き起こしたNATO側と同様、戦争責任はあると思います(; ・`д・´)

最も罪深いのは、この戦争を企画した米ネオコンですけどねヽ( `皿´ )ノ