NHKニュース@nhk_news
離島防衛想定 日米共同訓練 米軍 ハイマース初展開 奄美大島 #nhk_news https://t.co/PfULERNiq4
2022年08月31日 17:17
産経ニュース@Sankei_news
【話題の記事】防衛費「3倍に増額」も 政府、有識者意見を公表https://t.co/b9xWTk55zD敵のミサイル発射を抑止する「反撃能力」に関し、保有すべきだとの意見が多く表明された一方、「支持しない。ミサイル防衛の能力向上が優先事項」との見解も
2022年09月04日 18:00
グレンコ アンドリー(新刊『ロシアのウクライナ侵略で問われる日本の覚悟』発売中)@Gurenko_Andrii
2%は平時の水準だから、それに止まる必要はありません。GDPの3%、つまり今の約3倍は妥当な数字だからそこを目指すべきです。中露朝の脅威はこれから増していく一方です。そして、日本は明確に彼らに狙われています。https://t.co/RFEApuHczT
2022年09月01日 20:53
🇯🇵zog03140982🎌@zog031409821
離島防衛想定 日米共同訓練 米軍 ハイマース初展開 奄美大島 | NHK | 自衛隊→離島防衛は喫緊の課題。万全の体制が必要。いつまで専守防衛に拘るのか?中露が核弾頭ミサイルを最初に発射したら核弾頭のために反撃すら出来ない。「敵基地攻撃能力」が合憲となるように憲法改正 https://t.co/fZgv6f1Q6G
2022年09月02日 23:14
Tetsuo Kotani / 小谷哲男@tetsuo_kotani
最近は鹿児島のTVに出ることが増えました。(明海大学・小谷哲男教授) 「(訓練理由の)1つは奄美をはじめとする南西諸島の島に対して中国軍が上陸侵攻をするのを、遠いところから阻止するためにハイマースなど対艦艇攻撃能力を使う。 」 https://t.co/GmxLxDKjXN #鹿児島
2022年08月31日 22:11
渡邉哲也@daitojimari
北戴河会議が終わり、10月16日の共産党大会決定、習近平の世界のリーダー呼称がほぼ決まった=新華社という事で、三期目はほぼ確実に、習の始皇帝による独裁が進みますね。
2022年09月05日 13:51
石平太郎@liyonyon
この中国国内学者は自信を持って語る。「これから20年~50年、中国が必要とする人材は科学者でも企業家でもなく、思想家や芸術家でもない。必要とするのは上手く戦う人間、果敢に戦う人間である」と。要するに、14億人「総戦狼・総紅衛兵化」、それはすなわち、将来の習近平中国の恐ろしい姿だ。 https://t.co/1wZ4ohOZ4Z
2022年09月05日 14:30
山田宏 自民党参議院議員(全国比例)@yamazogaikuzo
<独自>対中有事で弾薬20倍必要 九州・沖縄の備蓄1割弱 https://t.co/guM8IZVGRJ @Sankei_newsよりこれまで少ない防衛予算を最新兵器の購入等に回してきた結果、戦車や大砲、軍艦や戦闘機はあるが、そのための弾薬の備蓄が全く充分でない。これでは国を守れない。まず最速で備えをする事が先決。
2022年08月14日 08:08