渡邉哲也@daitojimari
だから言ったのに。。。RT @nnasiastrologer: サハリン2「ロシア企業に無償譲渡」の大統領令…三井物産・三菱商事グループ出資 : 読売新聞オンライン https://t.co/46xGdSHLbJ @daitojimari
2022年07月01日 07:06
ロシアのプーチン大統領は6月30日、露極東サハリンの石油・天然ガス事業「サハリン2」の運営会社で、日本企業も出資する「サハリン・エナジー・インベストメント社」の資産を、新設するロシア企業に無償で引き渡すよう命ずる大統領令に署名した。日本側が引き続き事業に参画できるか不透明な情勢となっている。
大統領令では、露政府が新たに設立する有限会社に、サハリン・エナジー・インベストメント社の「権利と義務を全て移譲」するとしている。ガスプロムの出資は維持されるが、その他の株主は、新会社の株式取得に同意するか否かを1か月以内に決定しなければならない。同意する場合、露政府に申請を行い、認められれば出資を維持できるとしているが、露側の対応は不透明だ。(後略)
門田隆将@KadotaRyusho
プーチンが“サハリン2”の資産をロシア企業に無償譲渡させる大統領令に署名。有無を言わせぬ措置。“台湾有事と沖縄有事には中国で国防動員法が発令され、在中日本企業の資産はこのように接収される。中国進出の日本企業約13,600社はこのリスクを知らない”と平井宏治氏。これが無法国家に進出する怖さ https://t.co/LTIkQqBoBQ
2022年07月01日 09:26
ツイッター速報〜BreakingNews@tweetsoku1
【速報】岸田首相が大激怒!ロシアによるサハリン2の件で「戦争も辞さない。徹底的にやる」 https://t.co/qKTPGlv14V
2022年07月01日 21:20
岸田文雄首相は1日、ロシアのプーチン大統領が石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の権益などを引き継ぐ新たな事業体を設立する大統領令に署名したことに関連し、契約内容の要求がどのようなものになるか注視する考えを示しながらも、液化天然ガス(LNG)がすぐに止まることはないとの認識を示した。萩生田光一経産相は、安定供給確保に万全を期す考えを強調した。
(中略)
今回の大統領令は「接収とは異なる」とし、「新しく設立するロシア法人にサハリンエネジー社の全ての権利・義務を譲渡した上で、既存の株主に新法人に移行するかの同意を説いているもの」と説明。日本政府の対応については「引き続き日本企業や関係省庁ともよく相談しながら慎重に検討している」と述べるにとどめた。
(私の感想)
やっぱり…(´゚д゚`)
渡邉哲也ショーで言っていた通りになりましたね(・_・;)
>今回の大統領令は「接収とは異なる」とし、「新しく設立するロシア法人にサハリンエネジー社の全ての権利・義務を譲渡した上で、既存の株主に新法人に移行するかの同意を説いているもの」と説明。
これ、萩生田経産相の言葉なんですけど…
『 既存の株主に新法人に移行するかの同意を説いているもの 』というのは、誤りだと思いますが…( ̄□||||!!
同意なんて説いてないでしょうよ?(((((゜゜;)
>新会社の株式取得に同意するか否かを1か月以内に決定しなければならない。同意する場合、露政府に申請を行い、認められれば出資を維持できるとしているが、露側の対応は不透明
つまり、こちら側が新会社の株式取得に同意しても、ロシア側の対応次第で、その権益が消えてしまうことを、ハッキリと言ってますよね?( ; ゜Д゜)
経産相がこんなアホな説明していいんですかね?( ̄▽ ̄;)
国民を騙せる、今は誤魔化せるからいい…と思っているのでしょう(゜m゜;)
日本はロシアの外交官を追い出したり、欧米に協力して経済制裁してますから、
ロシアに「敵性国家」指定されてますよね?(^∀^;)
ということは、どう考えても、申請は通らないでしょうよ((( ̄へ ̄井)
ウクライナ戦争後、世界中の国が天然ガスを確保するのに、供給先を必死で探しましたから、もうこの先は売ってくれる所が見つからないのでは…と思います(´д`|||)
これもキッシーの地元(?)の広島ガスが、ロシア産天然ガスをたくさん使っているから起きたことだと思いますが…(゜ロ゜;
もっと早く権益を手放して、供給先を探すべきでしたねo(`^´*)