Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp
公明党の山口那津男代表が、防衛費増額に理解を示す。創価学会女性部の皆様、頑張ってください。https://t.co/eWtjwMzFUy
2022年06月08日 08:03
渡邉哲也@daitojimari
参議院選 これまでとは違う苦戦が予想されており、連立解消されれば党が持たない。RT @gami1976: 公明・山口代表、態度一変 防衛費増額に理解 - 産経ニュース@daitojimari https://t.co/dpWEdu7MJq
2022年06月08日 05:57
公明党の山口那津男代表が、防衛費の増額に慎重だった姿勢を変え、理解を示し始めた。以前は増額に充てる財源も含めて疑問を呈していたが、岸田文雄首相が5月の日米首脳会談で防衛力の抜本的強化に言及して以降、前向きに転じた。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、世論には増額への支持が広がっており、山口氏は夏の参院選を前に軌道修正したともいえる。(後略)
(私の感想)
コーメー糖のなっちゃん…(;゜゜)
やはり、世論に逆らうと、選挙が苦しいので、こんなこと言い始めたのでしょうか??( ̄▽ ̄;)
川﨑香織@QFgiaL1AOYJkbM3
@tezheya 公明党の山口代表は一転、防衛費の増額に理解を示されたようですが、選挙前にやむなく、と言った所ではないでしょうか。肝心の憲法改正や対中非難決議に消極的のようでは保守とは言えず、全く信用する事が出来ません。創価学会員の票を引き換えに牛耳られる自民党が情けない限りです。
2022年06月10日 13:55
patriot fighter@patriotfighter9
公明党が政府の防衛費増額に「理解」を示している。昨今の情勢への国民の声を受け、参院選での議席喪失を心配しての対応だろう。ただあくまで理解を示しているだけで賛成とは述べていない。予算案審議で邪魔してくるだろう。夏の参院選では真の保守勢力を当選させ、敵国の手先を落選させる必要がある。
2022年06月08日 22:43
Chieko Nagayama@RibbonChieko
政権は連立の公明党が足かせになって“貫けないこと”もあると痛いほど知ってる元首相が、党から意見を出しているのに、時事通信はまるで自民党内を分断させるかのように安倍氏に批判的に書く。『防衛費の増額は国家意思を示すことだと注文』その通り。公明党が嫌がること。 https://t.co/QJWOhrMD5D
2022年06月06日 17:22
上のお三方のツイートですが、一般人だと思いますけど、なかなか正鵠を射ているので、載せました(^_^;)
残念ながら、私も同じ意見ですね(´・ω・`)
なっちゃんが日本の国益に適うことなんて、言う訳ないですもんね(゜〇゜;)
いつだって、支那の国益を優先させてきた人ですもんね( ̄▽ ̄;)
ただ、文化人放送局の出演者によれば、公明党の若手議員や一般的ソーカ信者は、支那寄りの政策に反対しているそうですから、
こうした党内や支持者の声に応えている可能性もありますね( ´_ゝ`)
>岸田文雄首相が5月の日米首脳会談で防衛力の抜本的強化に言及して以降、前向きに転じた
私個人としては、この一文が大変気になりましたよ(;゜゜)
ひょっとしたらの話ですが…
キッシーが「アメリカに強く圧力かけられているから、防衛費増大に賛成して…」と、なっちゃんに頼んだ可能性がありますね(゜ロ゜;
だとしたら、選挙後もなっちゃんは意見を変えないでしょう( ゜o゜)
私が色々と想像した内情は、推測の範囲を超えませんけど(^∀^;)
選挙後のコーメー糖の動向を見守るしかありませんね(^_^;)
もしキッシーの強い要請で防衛費増大を認めたのなら、選挙後も方針が変わらないでしょうから、
キッシーは堂々と防衛費増大を決行出来ますねヽ(*≧ω≦)ノ
そうだったらいいですね("⌒∇⌒")


:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/2KW4LW2SV5JJPD6VK6J7R6WVZQ.jpg)


