立憲民主党の蓮舫副代表は22日、スーパーコンピューター性能ランキングで日本の新型機「富岳」が世界一になったことを受け
「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表する」とした。共同通信の取材に文書で回答した。
旧民主党政権の事業仕分けでスパコン開発を巡り「2位じゃ駄目なんでしょうか」とした自身の発言に関し「速度が世界一になったとしても、使い勝手が悪ければ使われない。スピードばかりにこだわる理由を問うた」と当時の経緯を説明した。
事業仕分け、行政事業レビューの結果、スパコン開発は総合的な性能を追求する方針に転換したと指摘した。
世界のスーパーコンピューターの性能を比べる専門家のプロジェクト「TOP500」は22日、最新の計算速度ランキングを発表し、理化学研究所計算科学研究センター(神戸市)の新型機「富岳」が世界一に輝いた。計算速度は毎秒41京5530兆回で前回王者の米国のスパコンを大きく引き離した。日本勢の1位は昨年に運用を終えた理研の「京」が2011年に達成して以来9年ぶり。理研によると、富岳はその他3部門でも1位となり世界初の“4冠”達成となった。
その他3部門は、産業利用でよく用いる計算手法の性能、人工知能の分野で使う計算の性能、ビッグデータ解析の指標となる解析性能。
(私の感想)
このニュース、偶々『とくダネ』で見て、小倉さんが「当時、『とにかく金を使うな』って、騒いでた印象しかない」と言っていて、私も大いに共感しましたよ(=`ェ´=)
村田蓮舫氏といえば、最近は『(サーバーを増やしても無意味)時代はクラウド』発言で話題でしたよね(((*≧艸≦)
そのクラウドはサーバーの中に設置するしかないんですが、それを多くの人に指摘されていて、かなり初歩的なことも知らないのには驚きました。゚(゚^Д^゚)゚。
秘書が原稿をチェックしているはずなんですが、その秘書も知らなかったのでしょうね┐(-。ー;)┌
>速度が世界一になったとしても、使い勝手が悪ければ使われない
スーパーコンピューターは速度も大事でしょうが!o(`^´*)
使い勝手=性能だけが『世界一』なら、速度はどうでもいいとでも言うのでしょうか??(((・・;)
それでは『スーパー』という言葉が付く意味がないと思いますけどね( *´艸`)
それに、今回の結果から考えても、日本の開発者は村田さんの言う『使い勝手(性能)』も十分考えていたと思いますよ。゚(゚^Д^゚)゚。
だから、四冠も取れたんです。
これで村田さんも、文句の付けようがありませんよね(((*≧艸≦)ププッ
アホが国会議員にならないで欲しいですわ(笑)
何はともあれ、日本のスーパーコンピューター『富岳』、素晴らしいですねヽ(*≧ω≦)ノ
初の四冠、おめでとうございます(*^^*)