新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策ついて、自民党の安藤裕衆院議員ら有志議員が11日、西村康稔経済再生担当相に、当分の間、消費税率を0%とすることなどを求める提言書を手渡した

  提言では、消費税は当分の間、軽減税率を0%にした上で、全品目に適用するよう求めた。6月頃には減税が実施できるよう調整を速やかに行うべきとした。

  また減税分も含めて総額30兆円規模の補正予算を編成することも盛り込んだ。財源には国債を充て、政府が掲げる基礎的財政収支(PB)黒字化目標は、「当面の間延期」とした。提言には有志41人が賛同している。

     安藤氏は政府の緊急対策について、「今の日本経済の影響を見ていると、とても規模が小さいし遅い」と指摘。1-3月期の国内総生産(GDP)も大幅なマイナスになることが予想されるとして、「今までにないような規模、発想の大胆な経済政策を打つべきだ」と述べた。

  提言を受けた西村再生相は、新型肺炎の感染拡大は「経済に相当厳しい影響を与えてきているという認識」と述べ、「前例にとらわれず思い切ったことをやらないといけないということを頭に置きながら取り組んでいきたい」との考えを示した。

◆幹部からも追加対策の声

  新型コロナウイルスの感染拡大を受け、与野党幹部からは参院で審議中の2020年度予算案に加え、補正予算の編成を含めた追加の大規模な経済対策を策定するよう求める声が出ている。

  自民党の甘利明税制調査会長は9日付の国会リポートで、日本は19、20年度の予備費をフル活用した上で、「春には強力な経済対策の補正も必要になってくる」との見方を示した。二階俊博幹事長も10日の記者会見で、世界的な株価急落に関し、「状況を見極めて対策を打たないといけない。積極的に対応したいと述べた。

  国民民主党の玉木雄一郎代表はツイッターで、「今こそ迅速かつ断固たる行動が必要で、最低でも15兆円規模の真水の家計部門の支援が不可欠」とし、所得税・消費税の減税などを行うよう求めた

(私の感想)
この武漢ウイルスのせいで、世界的大不況は免れませんからね…Σ( ̄ロ ̄lll)
特に震源地の支那が一番酷いことになるでしょうけど、またデータを改竄するんでしょうね(((・・;)

日本は支那ほどのデータ改竄しませんし(また財務省の都合の良い数字にされてしまうでしょうけど)、そんなことをしたって意味がありません。重要なのは、抜本的な経済政策です( ̄^ ̄)
その意味で、この自民党有志41議員の提言は、とても素晴らしいですよ( ̄ー ̄)b
全員の名前が知りたいですね(*^^*)

そもそも財務省の悪政・消費税さえなければ、日本は安泰の上にも安泰でした(=`ェ´=)
この騒動をきっかけに、二度と消費税を復活させてはいけませんね!Σ( ̄皿 ̄;;
そのためには、国民が消費税撤廃後の経済の動向をよく観察すべきですよね( ̄^ ̄)
どれだけ消費税のせいで生活が苦しくなっていたのか、しっかりと理解しましょう!( ̄ヘ ̄メ)

ところで、この武漢ウイルス騒動に対して、日本政府は(動きは遅いですけど)良い動きをしていますね( ´∀`)b

あの支那ポチのWHOが、日本政府の対策を認めたようですしね( *´艸`)

WHOは日本やシンガポールなどは封じ込めに成功しているとし、「勇気づけられている」(緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏)と対策の成果を評価した。

散々日本の批判をしていたくせにね!(#`皿´)
現在、イタリア、韓国、イランの3カ国で感染が急増しているため、日本の対策を認めざるを得ないのでしょうね( ̄^ ̄)

ところで…
イタリアがあんなに感染者が増えている理由が不明だったのですが、色々調べてみると…

『昨年3月、イタリアは欧州で最初に中国の一帯一路構想に参加し、中国人が大量に流入した。
春節が終わり中国人出稼ぎ労働者が戻って来るとともにイタリアの疫病禍は始まった。』

との記述がありました!!(゜ロ゜ノ)ノ

日本でも支那人は多いですけど、イタリアはきっとこの武漢ウイルスを甘く見ていたのでしょうね(((・・;)

やはり、支那人なんて自国に招くべきではないんですよ(´д`|||)
平時でも、人間離れした迷惑行為を平気でやる人たちですからね( ´_ゝ`)