■「日韓トンネル」物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由 利用・収支を予測 日帰り圏拡大 新たな観光需要

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000007-nagasaki-l42

 韓国から対馬・壱岐を経由して九州へ至る「日韓トンネル」構想について、西南学院大の
野田順康(としやす)教授(開発論)が利用・収支予測をまとめた。物流は年間営業利益を2253億円と試算。旅客は試算から外したが、「日帰り圏が韓国南部と九州・中国地方に形成され、新たな観光需要が期待される」とした。

 野田教授は元国土交通省国土計画局総合計画課長。日韓トンネルの検討もしたという。今回は日韓トンネル実現九州連絡協議会などから調査依頼を受けた。

 2020年着工、30年供用開始と想定し、総貨物輸送量を韓国、ロシア、中国との間の輸送実績から推計した。国交のない北朝鮮は韓国との人口比などを基に算出。これに英仏海峡トンネルの利用状況を反映させ、3276万トン、655万TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個)とはじいた。

 この量を運ぶには鉄道18万両が必要となる。1両当たりの通行料金は英仏トンネルが約45万円のため、距離に比例し約5倍の225万円と設定。年間収入は4095億円、営業利益英仏トンネルの利益率を適用し2253億円とそれぞれ見込んだ。

 建設に向けた資金調達と返済の方法も検討した。建設費を10兆円と想定。このうち4兆円を出資で賄い、着工3年後と6年後にそれぞれ3兆円ずつ融資(利率1%)を受けることで確保する。30年の供用開始から元利均等償還すれば35~50年後に完済すると予想した。

 野田教授は「東アジアの平和と安定が実現し、十分な出資とソフトローン(貸し付け条件の緩やかな借款)が供給されれば実現可能」としている。

 日韓トンネルは戦前から構想があり、1980年には大林組がユーラシア・ドライブウェイ構想の一環として提唱。現在は国際ハイウェイ財団(東京)が対馬、壱岐、佐賀県唐津の3市内で調査用斜坑工事を進めている。



(私の感想) 
恐ろしいバッドニュースですよねΣ( ̄ロ ̄lll)
亡くなった宜保愛子さんによると、朝鮮半島には地獄の入り口があるらしいですから、そんな不浄な土地と神国日本がつながってしまうなんて…(´Д`|||)
現実的に考えても、朝鮮人がやって来やすくなるんですから、レイプや強盗などの犯罪が劇的に増ることは間違いないです(>_<")
正しく地獄の釜の蓋を開ける行為です(;´д`)
「国防」の面では、これ以上に最悪なことはないです(`ロ´;)

 野田教授は「東アジアの平和と安定が実現し、十分な出資とソフトローン(貸し付け条件の緩やかな借款)が供給されれば実現可能」としている。

この教授は狂ってます!!ι(`ロ´)ノ
東アジアの平和と安定は、特アとの関係を切ることでしか成立しません!!(`ロ´;)

コメント欄を読んでいると、BBCで「すでに海底トンネルが掘られている。韓国側は予定区域まで掘られているが、日本側が政治的な反発で一時休止している。中国からも一部貨物が運ばれるため、経済効果が計りしれない」と放送されていたそうです(;´д`)

やはり、経団連のグローバル政策の一環かもしれません(´Д`|||)
いまだに支那の工場で商品作っている日本企業にとっては、朗報なのかもしれませんけど、私達一般人には全く利益がないです(´Д`)

別に、支那や朝鮮と貿易しなくても、日本はやっていけます!(`ロ´;)
日本のGDPの6割が個人消費です。給料アップと消費税を撤廃すればあっという間に景気が良くなり、輸出入での儲けは重要ではなくなりますι(`ロ´)ノ
こんな簡単なことに反対しているのが、財務省と経団連関連企業ですよね?Σ( ̄皿 ̄;;

もう日本の神様に頼んで怒って貰い、こんな不毛な建設は止めさせて貰うしかないですよ(*`Д´)ノ!!!