今日は妹と姪と母と、私と娘の五人で、
ショッピングに行って来ました。

とてもびっくりすることがあったんですΣ(゚ロ゚ノ)ノ


ベビーカーに乗せたら、
ずっと30分くらいおすわりしてるんですΣ( ̄ロ ̄lll)
背もたれに全くよりかかってないし…
手すりにしがみついている訳でもありません…

四ヶ月なのに、そんなことするなんて( ̄□ ̄|||)

妹の子は、生まれてから六ヶ月で、
未熟児で三週間保育器に入っていたので、実質は五ヶ月程度なんですが、
ベビーカーで起き上がったことなんて一度もありません。
でも、それが普通です…( ̄_ ̄|||)

うちの子は寝返りしても、10分以上首を反っていられるんです。
一方、妹の子はすぐに疲れて顔を布団に埋めてしまいます。
でも、それが普通です…( ̄_ ̄|||)

うちの子、全然赤ちゃんらしくないんですよねΣ( ̄ロ ̄lll)


(因みに、右側からも左側からも寝返りが出来ます。
大体の赤ちゃんが、自分の得意な方向が決まっているようですね。)



まぁ、さすがにずっとおすわりし続けるのは無理でしたが(^_^;)
疲れて寝ちゃいました(^^;
寝れば、赤ちゃんらしい(笑)


家に帰って来て、 もう一つびっくりすることがありましたw(゚o゚)w

正座して膝の上に乗せてたら、
前のめりになって反動つけて、立ち上がって一歩踏み出して歩き出そうとすんるんです( ̄□ ̄|||)
その一連の動きが素早い!!Σ(・□・ )

両脇を支えて立たせると、ジャンプしたり、足踏みしたりします。
ジャンプも普通じゃないですよね(^_^;)

あと、一週間くらい前ですが、
母の指をしっかり握って、V字腹筋しながら起き上がろうとしたことがありましたΣ( ̄□ ̄;)
その様子は、妹も見てました(^_^;)

妹は「身体能力高いから、スポーツさせた方がいいわ!」と言ってました(^_^;)
三ヶ月過ぎた辺りから、私もそう思ってましたけど(^^;
動きが大胆で素早いだけでなく、手の力も強いんです(^^;




ちょっと気になったので、
赤ちゃんがおすわりを始める時期をネットで調べてみました。

「 赤ちゃんのお座りの時期はそれぞれですが、大体の目安は生後6~7ヶ月です。背筋が伸びて1人でバランス良く座るのは9ヶ月頃になります。

(中略)

生後6ヶ月前には、お座りの兆候が見られたり、お座り好きの赤ちゃんは座りたがることもあります。お座りに興味を持つのが早い赤ちゃんは、生後3ヶ月頃から抱っこでも座る姿勢をしたがります。」

うちの子がおすわりに興味を持ち始めたのは、生後84日(生後93日が満三ヶ月)からで、
横抱っこしていると、腹筋をして頭を持ち上げました(^_^;)
ただ、やっぱり起きられはしませんでしたが。



体の大きさも、発育も、恐らく二ヶ月くらい早いと思われます(゚Д゚)
母や妹には「怪獣」と呼ばれています(笑)