◆ トヨタが韓国の技術移転要求を断り続けた歴史が す ご す ぎ る w (2004-2009)

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答
現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を
試算→800万円以上になることが判明 火病激怒
現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので
感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視
現代自動車→クリックという小型車に
パナソニック製の電池と三菱製のモータを追加した
回生充電機能の無いモーターアシスト車を数台試作し
ハイブリッド車として官公庁にリース配布していたが
元になったガソリン車より燃費が悪かったことが発覚し、慌てる
現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットをハイブリッドからディーゼルに変更
日本のディーゼルエンジン技術は遅れているという噂を新聞を使って流布
(実際は日本とドイツがディーゼル機関の主要特許を独占)
日本の反応→無視
ソース: http://www.news-us.jp/article/409582593.html
(寄せられたコメント)
● 韓国人の在り方が気持ち悪い・・・。
● 世界企業はやっぱ1枚も2枚も3枚も上手だわ。
隣だからと基地外は助けない。立派すぎ
● トヨタの経営陣に喝采!
●他の日本企業も見習え。
株主も監視を怠るな。
韓国にかかわると損するぞ。
● さすがトヨタですが、、、これで普通じゃないの?
今まで、日本の企業は、中韓に簡単に技術提供したり、指導したりっておかしくない?
長年培った技術は企業の宝のはずなのに、、
その教えた技術で、自らを窮地に追い込むってそりゃ自業自得じゃないの?
● 共同開発とは名ばかりで、開発に着手したくないだけでしょう。
ジェネリック薬品、OLED、液晶、イチゴ等々、作ることには成功したが、技術向上は不可能。周りに置いていかれる。
結果、価格効率が下がり、中国に抜かれる。性能でも、安全性でも。
さすがにこの先は書かないよ、面倒だから。

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答
現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を
試算→800万円以上になることが判明 火病激怒
現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので
感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視
現代自動車→クリックという小型車に
パナソニック製の電池と三菱製のモータを追加した
回生充電機能の無いモーターアシスト車を数台試作し
ハイブリッド車として官公庁にリース配布していたが
元になったガソリン車より燃費が悪かったことが発覚し、慌てる
現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットをハイブリッドからディーゼルに変更
日本のディーゼルエンジン技術は遅れているという噂を新聞を使って流布
(実際は日本とドイツがディーゼル機関の主要特許を独占)
日本の反応→無視
ソース: http://www.news-us.jp/article/409582593.html
(寄せられたコメント)
● 韓国人の在り方が気持ち悪い・・・。
● 世界企業はやっぱ1枚も2枚も3枚も上手だわ。
隣だからと基地外は助けない。立派すぎ
● トヨタの経営陣に喝采!
●他の日本企業も見習え。
株主も監視を怠るな。
韓国にかかわると損するぞ。
● さすがトヨタですが、、、これで普通じゃないの?
今まで、日本の企業は、中韓に簡単に技術提供したり、指導したりっておかしくない?
長年培った技術は企業の宝のはずなのに、、
その教えた技術で、自らを窮地に追い込むってそりゃ自業自得じゃないの?
● 共同開発とは名ばかりで、開発に着手したくないだけでしょう。
ジェネリック薬品、OLED、液晶、イチゴ等々、作ることには成功したが、技術向上は不可能。周りに置いていかれる。
結果、価格効率が下がり、中国に抜かれる。性能でも、安全性でも。
さすがにこの先は書かないよ、面倒だから。