日本や世界や宇宙の動向さんのサイトより
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51944839.html


<転載開始>
大量の中国船を日本領海に侵入させ、好き放題にサンゴを密漁させていたのですから。。。海保はじっと眺めているだけ。。。
こんな状態では海底が砂漠化するのは当たりまえです。もう既に採れるだけのサンゴを採ってしまい、これ以上採るものがなくなったから中国船は引き上げていったのです。

中国船が激減したのは。。海保が取り締まりを強化したからではありません。
今頃、取り締まりを強化しても海底のサンゴは戻ってきませんし、日本は中国による領海侵犯と密漁を阻止できないということが世界に知られてしまいました

小笠原諸島の人々が狂ったように激しく政府に訴えない限り、政府は重い腰を上げません。政府のやり方は常に取り返しがつかないほど大きな被害が発生してからか、犠牲者が出てから初めて動くのです


こんなことですから、そのうち日本領海の宝物は全て奪われてしまうのです。対馬を見てください。もう手遅れです。これから益々、日本の領海や離島が中国に狙われるでしょうね。ここ数十年間、日本政府は外国の野蛮行為に対して何もできなくなっています。似非日本人がこの国を運営するとこうなるのです。

水産庁なんか、日本の船が尖閣諸島に近づこうとしたら強引に止めるのですから。その強引さが対中国船には一切ないのです。不思議で仕方ありません。何処の国の政府なのでしょうね。



(転載)

◆「サンゴ密漁の実態訴え 「生態系が壊された」
http://news.livedoor.com/article/detail/9510596/




 周辺海域に、アカサンゴの密漁とみられる中国漁船が大挙して押し寄せた小笠原諸島(東京)の現状を訴える集会が26日、東京都千代田区の憲政記念館であった。同諸島の漁師らが出席し「守ってきた生態系が壊されている」と憤った。

 中国漁船団からペットボトルを投げつけられるなど威嚇行為を受けたという漁師の小川剛さん(40)は
サンゴは海の生物の産卵や成育の場だ。禁漁区にして守ってきたのに、海底の映像を見ると、まるで砂漠のようで涙が出た。生態系が破壊された」と怒りをあらわにした。

<転載終了>