「中国が反発、わが国も…」 韓国「歴史カード」便乗
日本政府高官「そもそも日本は韓国と戦争をしていない。戦没者をまつる靖国への参拝に関し彼らに文句を言われる筋合いはない」
米政府高官「初めて聞いた。そうだったのか…」
韓国は今でこそ「日本政府、政界や指導者の靖国参拝はあってはならない。韓国政府の立場は明確だ」(5日の趙泰永外務省報道官の記者会見)との見解を示している。だが、韓国政府が靖国問題を強く主張しだしたのは最近のことだ。
「ハイレベルで靖国参拝に批判の声を上げだしたころ、韓国政府当局者に『直接関係ないだろう。なぜなんだ』と理由を聞くと『中国が反発しているのでわが国も何か言わなきゃ…』ということだった」と、外務省幹部は振り返る。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130814/plc13081411040010-n2.htm
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376455444/
(寄せられたコメント)
● 日韓併合も知らないで口だすな。
アメリカ!
● え?いまさら?
と思ったけど、アメリカ人エリートの歴史認識なんてこんなもんなのかな。
>>
いやいや、歴史ってのは戦勝国が作るものなのでw
事実がどうとかぶっちゃけどうでもいい事
日本人は子供なんだよ
古代ローマ時代じゃ悪政やった皇帝は最初からいなかった事にされるんだぜw
「ダムナティオ・メモリアエ(記録抹殺刑)」と言って、そいつの存在した痕跡を根こそぎ消しちゃう
例えば聖書に出て来るドミティアヌスとか
●この話が本当だとしても
米政府高官「初めて聞いた。そうだったのか…」(すっとぼけ)
ってのもありうるがな
●例えば 日本人だってアフリカでこれまで起きた紛争を正確に理解してる奴は高学歴にもほとんどいない
結局第三国に相談とか本当に不毛だと思うわ
>>
日本とアフリカの関係と
日米の関係は全く異なるが
第三国に相談が不毛というところは同感
● そう言えば、ブッシュ・ジュニアは「アメリカと日本は戦争をしたことが無い!」ってな事を言ってたよな?
自分の親父の乗ってたアベンジャーが日本軍に撃墜されていたと言うのにw
● (靖国参拝について)
戦争したからじゃなくて軍国主義の肯定に見えるからダメって言ってるんでは?
>>
仏さんに手を合わせると日本の軍国主義が復活するの?
>>
どこの国も、普通に
戦争でなくなった兵士への
追悼とかやってるよ。
アメリカだってアーリントン墓地参拝してるでしょ。
●ひょっとして朝鮮出身者も靖国にいるんじゃないですかね?
英霊として
なんせ日本だったんですからね
>>
いるよ
朝鮮人の軍人の遺書もいっぱい保管されてる
>>
朝鮮人だからと差別することなく、日本のために戦ってくれた人はすべて英霊として靖国に祀られています
>>
何年も前から、南鮮人の団体が在日弁護士やらと組んで、『「遺骨」と「位牌」を返せ』とほざいとりますがなw
>>
ググったら2万1千人の英霊かな
ってことは10万人以上が日本兵として戦ったってことになるのかな。具体的な数は知らないけど
この世代の朝鮮人は反日感情はあまりないんだよな、実際は。
>>
昔、仕事の関係で日本の大学出の朝鮮人と少し話したことあるけど
全くなまりのない標準語で話してくれて、落ち着いた冷静な人だった。
昔を懐かしんでるような感じで
世代的には戦争中に大学生だったくらいの世代かな。
その時一緒に来た若い韓国人は、全く違って反日感情を隠してるような感じ
日本語も全く話せないし
■ 李氏朝鮮は戦争にもならなかったヘタレ
その後継の大韓帝国も元首と家族が売国して終了(自分たちはそれから日帝の貴族あつかいに昇格)
■ 今みたいな反日思想では無いにしても、併合時は王朝を無くしたことに強い恨みをもっていた者も多かったようだ。
何度も暴動が起きていることは、記録にのこされている。
だが、ロシア・ソ連(当時の名称忘れた)の脅威からの難を逃れるため、日本に併合を提案してきたのは、朝鮮サイドであって、日本に併合するなら天皇陛下と朝鮮王朝を一緒に存在させるわけにはいかないだろ。
■併合に難色を示してた伊藤博文を
「併合するニダ乞食以下の生活は嫌ニダ」
といって暗殺したのが安重根(潜水艦の人)
>>
というか伊藤博文暗殺して日韓併合を推し進めた安を英雄にしてるんだから笑えるよなあ
どういう脳みそしてんだろ
>>
しかも、安重根はバリバリの尊皇派だったのになw
■ 台湾については、清国上層が勝手に日本に割譲したので、日本統治に対して反発して
編入当初に戦争を起こしてはいる。
大韓帝国では併合を歓迎されて、統治期間の間中巨額の税金をたかられただけだがな
日本政府高官「そもそも日本は韓国と戦争をしていない。戦没者をまつる靖国への参拝に関し彼らに文句を言われる筋合いはない」
米政府高官「初めて聞いた。そうだったのか…」
韓国は今でこそ「日本政府、政界や指導者の靖国参拝はあってはならない。韓国政府の立場は明確だ」(5日の趙泰永外務省報道官の記者会見)との見解を示している。だが、韓国政府が靖国問題を強く主張しだしたのは最近のことだ。
「ハイレベルで靖国参拝に批判の声を上げだしたころ、韓国政府当局者に『直接関係ないだろう。なぜなんだ』と理由を聞くと『中国が反発しているのでわが国も何か言わなきゃ…』ということだった」と、外務省幹部は振り返る。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130814/plc13081411040010-n2.htm
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376455444/
(寄せられたコメント)
● 日韓併合も知らないで口だすな。
アメリカ!
● え?いまさら?
と思ったけど、アメリカ人エリートの歴史認識なんてこんなもんなのかな。
>>
いやいや、歴史ってのは戦勝国が作るものなのでw
事実がどうとかぶっちゃけどうでもいい事
日本人は子供なんだよ
古代ローマ時代じゃ悪政やった皇帝は最初からいなかった事にされるんだぜw
「ダムナティオ・メモリアエ(記録抹殺刑)」と言って、そいつの存在した痕跡を根こそぎ消しちゃう
例えば聖書に出て来るドミティアヌスとか
●この話が本当だとしても
米政府高官「初めて聞いた。そうだったのか…」(すっとぼけ)
ってのもありうるがな
●例えば 日本人だってアフリカでこれまで起きた紛争を正確に理解してる奴は高学歴にもほとんどいない
結局第三国に相談とか本当に不毛だと思うわ
>>
日本とアフリカの関係と
日米の関係は全く異なるが
第三国に相談が不毛というところは同感
● そう言えば、ブッシュ・ジュニアは「アメリカと日本は戦争をしたことが無い!」ってな事を言ってたよな?
自分の親父の乗ってたアベンジャーが日本軍に撃墜されていたと言うのにw
● (靖国参拝について)
戦争したからじゃなくて軍国主義の肯定に見えるからダメって言ってるんでは?
>>
仏さんに手を合わせると日本の軍国主義が復活するの?
>>
どこの国も、普通に
戦争でなくなった兵士への
追悼とかやってるよ。
アメリカだってアーリントン墓地参拝してるでしょ。
●ひょっとして朝鮮出身者も靖国にいるんじゃないですかね?
英霊として
なんせ日本だったんですからね
>>
いるよ
朝鮮人の軍人の遺書もいっぱい保管されてる
>>
朝鮮人だからと差別することなく、日本のために戦ってくれた人はすべて英霊として靖国に祀られています
>>
何年も前から、南鮮人の団体が在日弁護士やらと組んで、『「遺骨」と「位牌」を返せ』とほざいとりますがなw
>>
ググったら2万1千人の英霊かな
ってことは10万人以上が日本兵として戦ったってことになるのかな。具体的な数は知らないけど
この世代の朝鮮人は反日感情はあまりないんだよな、実際は。
>>
昔、仕事の関係で日本の大学出の朝鮮人と少し話したことあるけど
全くなまりのない標準語で話してくれて、落ち着いた冷静な人だった。
昔を懐かしんでるような感じで
世代的には戦争中に大学生だったくらいの世代かな。
その時一緒に来た若い韓国人は、全く違って反日感情を隠してるような感じ
日本語も全く話せないし
■ 李氏朝鮮は戦争にもならなかったヘタレ
その後継の大韓帝国も元首と家族が売国して終了(自分たちはそれから日帝の貴族あつかいに昇格)
■ 今みたいな反日思想では無いにしても、併合時は王朝を無くしたことに強い恨みをもっていた者も多かったようだ。
何度も暴動が起きていることは、記録にのこされている。
だが、ロシア・ソ連(当時の名称忘れた)の脅威からの難を逃れるため、日本に併合を提案してきたのは、朝鮮サイドであって、日本に併合するなら天皇陛下と朝鮮王朝を一緒に存在させるわけにはいかないだろ。
■併合に難色を示してた伊藤博文を
「併合するニダ乞食以下の生活は嫌ニダ」
といって暗殺したのが安重根(潜水艦の人)
>>
というか伊藤博文暗殺して日韓併合を推し進めた安を英雄にしてるんだから笑えるよなあ
どういう脳みそしてんだろ
>>
しかも、安重根はバリバリの尊皇派だったのになw
■ 台湾については、清国上層が勝手に日本に割譲したので、日本統治に対して反発して
編入当初に戦争を起こしてはいる。
大韓帝国では併合を歓迎されて、統治期間の間中巨額の税金をたかられただけだがな