(ヤフー知恵袋より)
Q: 韓国サムスン電子について質問です。
よく、日本の電機メーカーがサムスンにコテンパンに負けているというニュースを毎日飽きるほど目にしますが、
しかし、サムスンはオリジナルの技術などなく、部品などは日本からの輸入にたより、汎用機械で誰でも作れるものを
安い人件費(と通貨ウォン)で儲けてるだけではないでしょうか?
日本の同業がサムスンに駆逐される前に、サムスンが中国企業に駆逐されるのではないでしょうか?
あと、韓国国内でのサムスンに関しての報道ってどんなもんでしょ?
この世の春を謳歌しているのか、ある程度の危機意識や問題意識って持ってるんでしょうか?
A: 素直にすごい企業だと思いますよ。
技術力については、日本企業と比べて
とりたててすごいとは思いませんが、
マーケティング力は突出しています。
似たような企業でアップルがありますね。
アップルもiphoneにしても、ipadにしても既製技術の
寄せ集めです。
しかし、そこにブランド力を盛り込むことで、
大成功しています。
アップルが中国企業に簡単に駆逐されると思いますか?
技術は買えても、ブランドやマーケティング力は簡単に
買えませんからね。
日本の悪い所は、技術偏重だと思いますよ。
話は変わりますが、最近、日本の企業が社内公用語を
英語にするということで、大きなニュースになりましたが、
サムスンの新入社員のTOEIC平均は900近くだそうです。
技術力の差は縮まり、マーケティング力の差は広がるばかり
というのが、現実だと思います。
あえて、弱点があるとすれば後継者でしょうね。
アップルも、サムスンもカリスマ的な経営者が今の成功を
導いています。
彼らが引退したときに、果たして今の帝国を維持できる人材が
揃っているかどうかがポイントでしょうね。
両者とも過去に今の経営者が一度退き、また復帰した経緯があります。
言い方を変えれば、彼らの後をしっかり継げる人材が当時は
いなかったということです。果たして今はどうなんでしょうね?
(転載終了)
>技術力については、日本企業と比べて
とりたててすごいとは思いませんが
だって、日本がいないと製品作れないんでしょ?( ̄▽ ̄;)
参照:サムスンの真実
http://ameblo.jp/michiru619/entry-11393018586.html
技術力も、部品も、製造する機械も、元々は日本電機メーカーのものばかり…
そして、スマホはアップルのパクり(((・・;)
デザインも、技術特許も…
参照:サムスン敗訴で韓国・李明博政権が窮地に追い込まれる
http://ameblo.jp/michiru619/entry-11393031017.html
マーケティング力が優れているって、
解答者は答えていますが…
その根本は「パクり」な訳で( ̄▽ ̄;)
パクった技術やアイデアで商品を作っている…と!
それは自立した企業とは言えません!!
「オリジナル」がないからこそ、
必死でマーケティングに力を入れた…
というのが、実情でしょう?┐('~`;)┌
そうするしかなかった!
(それって、ウリジナル?)
しかし、そんなサムスンにしてやられた日本電機メーカーは、本当に情けない!ヾ(。`Д´。)ノ
「驕り」過ぎにも程がある!ヾ(▼ヘ▼;)
もっともっと謙虚に、
営業努力や、マーケティングをやるべきですヽ(`Д´)ノ
そして、「大企業病」を治すべき!( ̄Д ̄;;
Q: 韓国サムスン電子について質問です。
よく、日本の電機メーカーがサムスンにコテンパンに負けているというニュースを毎日飽きるほど目にしますが、
しかし、サムスンはオリジナルの技術などなく、部品などは日本からの輸入にたより、汎用機械で誰でも作れるものを
安い人件費(と通貨ウォン)で儲けてるだけではないでしょうか?
日本の同業がサムスンに駆逐される前に、サムスンが中国企業に駆逐されるのではないでしょうか?
あと、韓国国内でのサムスンに関しての報道ってどんなもんでしょ?
この世の春を謳歌しているのか、ある程度の危機意識や問題意識って持ってるんでしょうか?
A: 素直にすごい企業だと思いますよ。
技術力については、日本企業と比べて
とりたててすごいとは思いませんが、
マーケティング力は突出しています。
似たような企業でアップルがありますね。
アップルもiphoneにしても、ipadにしても既製技術の
寄せ集めです。
しかし、そこにブランド力を盛り込むことで、
大成功しています。
アップルが中国企業に簡単に駆逐されると思いますか?
技術は買えても、ブランドやマーケティング力は簡単に
買えませんからね。
日本の悪い所は、技術偏重だと思いますよ。
話は変わりますが、最近、日本の企業が社内公用語を
英語にするということで、大きなニュースになりましたが、
サムスンの新入社員のTOEIC平均は900近くだそうです。
技術力の差は縮まり、マーケティング力の差は広がるばかり
というのが、現実だと思います。
あえて、弱点があるとすれば後継者でしょうね。
アップルも、サムスンもカリスマ的な経営者が今の成功を
導いています。
彼らが引退したときに、果たして今の帝国を維持できる人材が
揃っているかどうかがポイントでしょうね。
両者とも過去に今の経営者が一度退き、また復帰した経緯があります。
言い方を変えれば、彼らの後をしっかり継げる人材が当時は
いなかったということです。果たして今はどうなんでしょうね?
(転載終了)
>技術力については、日本企業と比べて
とりたててすごいとは思いませんが
だって、日本がいないと製品作れないんでしょ?( ̄▽ ̄;)
参照:サムスンの真実
http://ameblo.jp/michiru619/entry-11393018586.html
技術力も、部品も、製造する機械も、元々は日本電機メーカーのものばかり…
そして、スマホはアップルのパクり(((・・;)
デザインも、技術特許も…
参照:サムスン敗訴で韓国・李明博政権が窮地に追い込まれる
http://ameblo.jp/michiru619/entry-11393031017.html
マーケティング力が優れているって、
解答者は答えていますが…
その根本は「パクり」な訳で( ̄▽ ̄;)
パクった技術やアイデアで商品を作っている…と!
それは自立した企業とは言えません!!
「オリジナル」がないからこそ、
必死でマーケティングに力を入れた…
というのが、実情でしょう?┐('~`;)┌
そうするしかなかった!
(それって、ウリジナル?)
しかし、そんなサムスンにしてやられた日本電機メーカーは、本当に情けない!ヾ(。`Д´。)ノ
「驕り」過ぎにも程がある!ヾ(▼ヘ▼;)
もっともっと謙虚に、
営業努力や、マーケティングをやるべきですヽ(`Д´)ノ
そして、「大企業病」を治すべき!( ̄Д ̄;;