【人間の直感は90%の確率で当たる イスラエルの大学の研究で科学的に証明される】
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352808103/
イスラエルの大学がおこなった研究により、人間の“直感”は90%の確率で的中することがわかった。
実験では、コンピューターのスクリーンに右と左で違う2つの数字を連続して映し出し、左右の平均値が
高い方を選ぶよう被験者に伝えた。数字が映される時間は極めて短く、計算して平均を出すのは不可能。
そのため被験者は直感に頼らなくてはいけなかったが、結果は6セット終えたところで正解率65%、24セットでは90%の人が正解したという。
同研究をおこなったMarius Usher教授は、「物事を判断する過程で重要なのは、それぞれのオプションの長所と短所を分析し、全体像を見出して価値を統合させること。今回の研究では、人間には直感レベルでも数値を積分する能力があるとわかった。正しい判断を下すときには、直感を信じるべきなのかもしれない」と語っている。
ソース
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20121113/35842/
(転載終了)
直感なら得意なんですが( ̄▽ ̄;)
人生の大事な決断は、すべて直感で決めてます(ノ´▽`)ノ
しかし、最近の行政や世界情勢を見ると、
「将来、(といっても、ここ二三年で)
死ぬしかないなぁ…!」と、
思えることしかありませんけど┐('~`;)┌
年金も貰えないし、
そもそも円という通貨自体が無くなるかもしれない…
若しくは、資本主義自体崩壊するかもしれない…
って、私達の世代は思っている(^▽^;)
信じられる確かなものはない時代…
それが、私達の時代ですから(;^ω^A
あとは、直感しかないかも( ̄□ ̄;)!!
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352808103/
イスラエルの大学がおこなった研究により、人間の“直感”は90%の確率で的中することがわかった。
実験では、コンピューターのスクリーンに右と左で違う2つの数字を連続して映し出し、左右の平均値が
高い方を選ぶよう被験者に伝えた。数字が映される時間は極めて短く、計算して平均を出すのは不可能。
そのため被験者は直感に頼らなくてはいけなかったが、結果は6セット終えたところで正解率65%、24セットでは90%の人が正解したという。
同研究をおこなったMarius Usher教授は、「物事を判断する過程で重要なのは、それぞれのオプションの長所と短所を分析し、全体像を見出して価値を統合させること。今回の研究では、人間には直感レベルでも数値を積分する能力があるとわかった。正しい判断を下すときには、直感を信じるべきなのかもしれない」と語っている。
ソース
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20121113/35842/
(転載終了)
直感なら得意なんですが( ̄▽ ̄;)
人生の大事な決断は、すべて直感で決めてます(ノ´▽`)ノ
しかし、最近の行政や世界情勢を見ると、
「将来、(といっても、ここ二三年で)
死ぬしかないなぁ…!」と、
思えることしかありませんけど┐('~`;)┌
年金も貰えないし、
そもそも円という通貨自体が無くなるかもしれない…
若しくは、資本主義自体崩壊するかもしれない…
って、私達の世代は思っている(^▽^;)
信じられる確かなものはない時代…
それが、私達の時代ですから(;^ω^A
あとは、直感しかないかも( ̄□ ̄;)!!