先週の日経新聞の記事で気になったものがあったので、取り上げたいと思います(‐^▽^‐)


 新興国のインド

 (新興国・・・近年に入って、急速に経済力をつけた国)


 かつては、貧富の差が著しい国というイメージがありましたが、

 近年ではかなり豊かになってきているようで(それでも先進国のようにはいきませんが)

 (経済的な)中間層とよばれる家庭が増えてきています。


 そんな世帯向けに、商品の開発を進める企業も出てきているわけで、

 インドのタタ自動車は20万円(日本円)の超低価格車の開発を急いでいるとか・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ

 しかも、エアコン、エアバック付きだそうです( ̄Д ̄;;


 こんなの、日本に輸入されたらどうなるんでしょうね・・・

 

 すでに、台湾のパソコンメーカー「アス-ス」は

 国内のノートパソコン販売シェアで4位に浮上しています( ̄_ ̄ i)

 (主力商品は5~6万円)

 実はこれ、私も使ってます( ̄_ ̄ i)

 だって、文章を書いて保存できればいいだけなんだもん・・・

 高度な機能要らないし・・・

 別に会社に勤めていて、企画書出すとかじゃないから十分!!

 

 もちろん、パソコンと車は、同じ土俵で勝負させられません。

 何と言っても、車は命かかっているんですから・・・(-"-;A


 でも、先進国は高性能商品ばかり追いすぎなんではないかと思います( ̄ー ̄;

 ・・・特に、日本はね(*_*)


 パナソニックが三洋を買収することが決まりましたね(@ ̄Д ̄@;)

 パナソニックの弱い分野である「電池」が、三洋の十八番でしたから、

 パナソニックにとっては万々歳だったことでしょうね( ̄_ ̄ i)

 (・・・それでも、もちろんリスクはありますが・・)

 充電池・太陽電池は、これからのエコ社会にとってとても重大な商品です。

 電池を制するもの、産業を制する・・と書いてあった雑誌があったくらいです。 

 電機屋さんも潤沢な資金がないと新商品を開発できないわけですから、

 続けていくのは大変なことなんですよね。

 

 これからは、新興国向けに、コストダウンした商品をつくるのもいいかもしれません。

 高性能・優良商品をつくるノウハウは山ほどあるわけですから、

 少しくらいグレードを落とした商品をつくるのは楽なんじゃないかと思うんですが・・・

 あとは、生産コストだなぁ・・・


 ・・・って、これくらいのことは、企業のトップなら考えているでしょうが(ノ◇≦。)

 やっぱり、日本の企業にはがんばって欲しいですねヾ(@^▽^@)ノ