もともとケーキでも和菓子でも甘いもの好きなので、糖質制限で食べられなくなるのは辛い。コンビニでもスーパーでも手軽に食べられるものがたくさん売られているので我慢して通らなければならない。でも、どうしても食べたければ作ればいい。
丁度、世の中は糖質について考えるブームになっているので、クックパッドにも糖質制限で検索するとたくさんレシピが出てくるし、アイデアもたくさんある。もともと料理よりもお菓子作りに熱中していた時期もあったので、またもや昔取った杵柄でとりあえず大豆粉を買って作ってみることにした。
最初は紙のカップケーキ型を買ってチーズケーキを作った。それからやる気がむくむくと湧き上がってきて、ハンドミキサーを買い、シフォン型やマフィン型を買い、小麦粉を大豆粉に替えていろいろなお菓子を作るのが趣味のようになっていった。甘味が一切なくなる訳ではない。エリスリトールを使えば直接吸収される糖は殆どないとのことで、私はラカントやラカンカ入りのもの、ステビアスイートを使っている。
それから、お昼は大豆粉で作ったマフィンを持って行くようになった。ケークサレのようにベーコンと玉ねぎ等の野菜とチーズを入れると甘くないお食事マフィンを作る事も出来たので、食べる楽しみも増えた。工夫をすれば『我慢している』という感覚はなくなる。
最近ではスーパーやコンビニでも糖質を考えたスイーツも扱っているところがあるので、多少砂糖も入っているが、抗がん剤治療と手術を終えた今はそういう市販品もよく食べている。ただ、自分の制御もきかなくなりそうで怖いので、ふつうのスイーツは食べないでいる。