重曹を調べているときに見付けたのがメープル重曹という民間療法。重曹水は弱アルカリ性なのに対し、メープルシロップと重曹を煮詰めて作るのがメープル重曹で強アルカリ性になるという。これには癌の栄養である糖質を制限をして飢餓状態にし、メープルシロップの糖に食い付いたところに強アルカリでやっつけるというもの。たまたまメープルシロップが家にあったので作ってみた。

http://maron49.com/881

 

そして、酵素がいいというのも見付けたが、高価な酵素はたくさん出回っているが、どれを選んでよいのか分からないし、弱みに付け込まれたような商品を買うつもりはなかったので、色々検索していたところ、生野菜のデトックスジュースのレシピを見付けた。他の項目には健康のためどのようなものを摂り、どのようなものを使うべきかがあった。とりあえずジュースは出来そうなので安くてコンパクトなものを探して注文した。いつも行くスーパーで手に入らないものは他で代用したり冷凍品を使って、夜の間に洗って切って容器入れておき、朝ミキサーを回してジュースを作り、メープル重曹を入れて飲み始めた。レシピには繊維で吸収を阻害されるので濾して飲むと書いてあったが、面倒なのでそのまま飲んだ。どろどろだ。

http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000038.html

 

私の場合、ニンジン、セロリ、パセリ、ケール(ない時は小松菜か冷凍青汁)、冷凍ミックスベリー(最初の頃はキウイ)、痺れと冷えが続いていたので生姜を入れて作っていた。

 

 

 

そういえば、食事療法を考え始めたきっかけは、友人の友人が卵巣癌の闘病をfacebookで投稿しているのが上がってきて見たのがきっかけだった。オーストラリア在住で癌が見つかり、異国の地での治療より一旦帰国して治療を開始し、田舎で露地野菜の食事や全粒粉のパンなどを焼いて、いかに食生活が大切かを学んだ、癌が縮小した、その他の見つけた記事などが載っていた。全く知らない人だったが、自分のことはさておき応援するように読むようになった。

 

 

 

 

↑実際には4000円前後です。

 

小型のジューサーはたくさん出ているし、ミルサーも種類は多いが、いつまで使うか分からないので価格重視で選択。モーターが焼けてくるので連続1分までで、回らなくなると自動で止まるので使い勝手が良いとは言えない。ジュース容器もプラスティックなのでガラスの方が衛生的で匂いが付かず良いので、価格を問わない方はもっとグレードの高いものをお勧めする。このタイプの良さはミルも使えるので、コーヒー豆やアーモンドを挽く(アーモンドプードル)ということも出来るのでいざという時に役立つこと。