すっかり忘れてました(汗)。
今月って、『ミチル's 強迫性障害レポート with ブログ』を開始した月なんですよね。
2007年11月スタートだから、今年が6年目突入の11月なのかぁ。感慨深いです。
ちなみにこの記事『★anniversary★』が160個目の記事になります。
ミチルの希望としましては、開設当初は5年も続けるつもりありませんでした。
むしろさっさとよくなって書く事がなくなるのを目指してました(苦笑)。
だけど、現実は確かによくなって来てはいるけれど、でも、かなりしつこい病気で5年経った今も随分と苦しめられているのが現状で…。
辛くなる時も多々あるし、やっぱり哀しい時もあるけれど、このブログを訪れて下さる方がかなり大勢いらっしゃるという事実が、ミチルひとりだけが苦しんでいる訳ではないんだとブログを書く度(カウンターを見る度)ミチル自身も励まされた5年間でもありました。
感じた事をただただ打ち続けてる、いち患者の個人的なブログを見守って下さるたくさんの読者様に改めて感謝申し上げます。
残念な事に(?)、このブログはまだまだ続きそうです(苦笑)。
これからも強迫性障害に対して向き合い続けるミチルの事をゆるゆると書き続けたいと思います。
…というか病気と診断されて早8年。
いい加減治らないかな、マジで(涙)。
今月って、『ミチル's 強迫性障害レポート with ブログ』を開始した月なんですよね。
2007年11月スタートだから、今年が6年目突入の11月なのかぁ。感慨深いです。
ちなみにこの記事『★anniversary★』が160個目の記事になります。
ミチルの希望としましては、開設当初は5年も続けるつもりありませんでした。
むしろさっさとよくなって書く事がなくなるのを目指してました(苦笑)。
だけど、現実は確かによくなって来てはいるけれど、でも、かなりしつこい病気で5年経った今も随分と苦しめられているのが現状で…。
辛くなる時も多々あるし、やっぱり哀しい時もあるけれど、このブログを訪れて下さる方がかなり大勢いらっしゃるという事実が、ミチルひとりだけが苦しんでいる訳ではないんだとブログを書く度(カウンターを見る度)ミチル自身も励まされた5年間でもありました。
感じた事をただただ打ち続けてる、いち患者の個人的なブログを見守って下さるたくさんの読者様に改めて感謝申し上げます。
残念な事に(?)、このブログはまだまだ続きそうです(苦笑)。
これからも強迫性障害に対して向き合い続けるミチルの事をゆるゆると書き続けたいと思います。
…というか病気と診断されて早8年。
いい加減治らないかな、マジで(涙)。