今日、5年ぶり…

いやそれ以上かな?


『土(つち)』を触りました。


不潔恐怖でとてもじゃないけれど土を触ろうなんて思わなかったから。


そんなミチルは病気になる前まで毎年田植えの手伝いをしていたという環境だったから、特別温室育ちってワケではないのですが、土に恐怖がいってずいぶん園芸から農業~などなど遠ざかっていました。

かと言って、今回そこまで復帰したわけではないのです。



まず、ミチルの苗を育てるコトから始めて見ないか?


そう提案をもらって今日、ベランダに鉢植えしました。

ちょっぴり贅沢して少々イイ土で植えたのですが(プチ贅沢)

触った感想は

5年も触ってないわけだからやっぱ汚いとか触ると気持ち悪いとかそんなマイナスの感情が出てくるとてっきり思ったのですよ。


触るまでしなくても、見ただけで拒否反応出てたから。



でも、5年以上も土に触れていないミチルの感想は


「あ…。優しいな。」



こんなカンジでした(笑)。

なにが優しいのかい?という反応なのですが


汚いマイナスのイメージばかりのミチルの頭に入ってきた感想は

自然の優しさでした。


優しいな・あたたかいな・これで地球は出来ているんだよな・・・


すべて当たり前っポイですが(笑)

でも、ミチルはそうはどうしても思えなかったからすごく不思議な感じです。


…といってもすべてが優しくって素敵と思えれば楽なのでしょうが

すでに植えられている鉢なんかは汚いが勝ってしまう…(泣)。



結局、鉢植えに植えて、水をやって、シャワーすぐ浴びたワケですが。


でも、怖がって嫌悪していたモノに対して

プラスの感情が出たコトはすごくイイ傾向ではないかなと思います。


さて、問題はキチンと水遣りをして枯れさせずに育てるコトが出来るのかというトコですね。


とりあえずミチル専用の苗木だけでもキチンと管理したいです。


また経過を書きますね。