【感想】人生のターニングポイント。Clubhouseで話してみて | モノ作り好き、みちるの日常系ブログ

モノ作り好き、みちるの日常系ブログ

カービング大好き!石鹸やフルーツをナイフひとつで彫り上げます。ショップのオープン、周年記念、結婚式や二次会、大切な人へ、誕生日パーティーなど、オーダー承ります♪

音声SNSのClubhouseのルームの

ゲストに呼ばれました。


※前回の記事を

上書き更新してしまいました!が

そのまま日付更新してアップしてます。


主催は、とても素敵なかた、

新宿神楽坂に素敵なサロンをお持ちの
生井悦子さん。

 

アーカイブがあるので

内容はそれを聞いていただくとして

話した内容ではなく、

感じたことを綴ってみたいと思います。 



自分の経験は、 

自分の中で自分なりの解釈で

長年自分の中にあり

勝手に自分が評価してしまってるんだな

と思います。


例えば、今、私はずっとカービングを中心に

投稿したりしてますが

すごいライフワークですよね!

うらやましい!といわれますが


でも当然ですが

最初からスキルがあったわけではないです。


最初はチラシをもらい興味がわき

体験レッスンにいき

通い始めたのがきっかけで

その後長い期間をかけて

ここまで来たのは確かですが


最初からすごくはまったか

すごくできたか

というとそんなことはなく・・

例えば毎日通う毎週通う感じでは

なかったんですね。

月に1,2回とかそんな

スローペースだったと思います。


ということを昨日のClubhouseトークで

拾い上げて話を進めて頂いたので

改めてそうだったなと 思い出しました。


皆さん何か夢中になれるものが欲しいとか

自分にはそんなのないわとか

そういうのに出会うのは奇跡みたいなもの

だと思ってると思うんですが


今そうでなくても

人よりも好きなものや興味があることって

千差万別で誰でもあって


ただそれを続けているだけで

楽しいことってあると思うのです。

ときにはしない時期もあったり

他に夢中になることができたり

でもまた再び戻ってきたり


どんどん楽しくなって

スキルもついてくるようなことは

きっとあるんですよね。


既にそんなものを

たいていの人は持ってる

と私は、思ってます。


でも出さずに人にも話さずに

持ったままってことはあるのではと思います。


例えばお部屋の中を片付けるとか

お掃除とかお料理お菓子作りとか

何か特定のグッズが好きで集めているとか

誰かのファンだったり

読むのが好き漫画が好き

何か作ることが好き

すごく好きなお店があって熱心に通ってる

庭いじりが好き


などなど


でも自分では当たり前すぎて

わからない。



仕事になるとか稼げるとか

自分にとってプラスになるとか損得とか

そんなことではなく

自分が楽しいと思ってることが大事


それがゆくゆくは

人の役に立ったり喜んでもらえたり

もしかしたらその先には

お仕事になる道もあるかもしれない。


今回のClubhouse

人生のターニングポイント

がテーマでしたが


劇的なものではなく

あとになって「あのときがそうだった」

と思うことが多いかもしれません。


何が話したいかわからなく

まとまりがないかもですが


種は自分の中にあり

それを植えて育てる

花を咲かせるのは自分次第でもあるが

それは人に話したりしてみないと

わからないもの

気づきにくいもの


そんなことを感じたトークでした。


4/26(火)21:00-人生のターニングポイント#32ゲスト:カービングアーティスト東條みちる