今夜はじいじんちだったから22時半に帰宅。


即効カーヴィー♪


結構食べてしまったけど、しめのおそばは我慢した。



先生に気づきをいただけてカーヴィが一段と楽しく思えるようになったよ(*^▽^*)


私の苦手な動きは、何やせだったかな・・「スイッチ」ってわかる?


手を伸ばして脇腹を斜めに倒し、伸ばしたまま正面を向くの(この説明あってるか?)


この動き、私は脇腹を意識してたの。


それだと以前痛めた右脇うしろに違和感が・・


あの動作は先生が言うように腰骨で意識をすると全然違和感なくできる。


質問して本当によかった。



「スイッチ」だけじゃなくて脇腹をしめる動作ってカーヴィーでは結構多くて


脇をしめる動作ってすべて腰骨意識だったんだねー


だからラップカーヴィーの「ギューギュー」が感じなかったんだ(笑)


効き方は全然違うし、なにより脇うしろに違和感が無くなった!


ずっと間違った動かし方をしてたんだね。


意識が変わるだけで効き方が全然違うなんて体って奥深い。


って何年もトレ通ってるのになんで気付けなかったんだろ(´□`。)


でも気づけたことがラッキーだと気を取り直そう!


「反省」=「前進」に繋げて行こう。


結果を出したら先生はきっと喜んでくださるに違いない!


顔晴れ自分!




あー明日はバーベキュー。。


肉は50回噛もう(笑)