今日は町内の地蔵盆でした。

今年は 町内会長なので、朝からお地蔵さんの小さな、お膳を作りましたニコニコ
お地蔵さんにも種類があって、うちのは大日如来さんです。
飾り付けは こんな感じ。


町内に もう小さい子供さんがいないので、数珠回しも 大人ばかりになりました。


数珠回しは、長~い数珠を お坊さんのお経の間、グルグル回します。数珠の珠は108つらしいけど、うちの町内のは もっと多そう。きっと昔は子供が多かったのですね~。
チョコちゃんも真ん中で参加。笑


お供え返しは、調布、地蔵旗、ほおずきなど。


昔は子供達が、一日中お地蔵さんの前で遊ぶお祭り。今は 大人の親睦会が夜にあるだけです。年々寂しくなって、こういう風習も無くなっていくのかな~。
寂しいけど、町内会長は大変です!