





















↑
購入の決め手になったのは カロリー。
1個264kcal
クリームパンやメロンパンなどの菓子パン1個食べるより
カロリーが少なめ。
もうこの地点で罪悪感が 半減
だけど そんなに大きくも無い。
これだけで 果たして満足出来る❓
半信半疑で、検証してみる事にしました。
袋の中から出してみました
↑
普通の菓子パンと変わらない見た目。
分厚くも無く
チョコレートを生地に巻き込んで
焼いたみたいな。でも、美味しそうです。
半分に割って食べてみました
↑
チョコチップ入りのパンぽい
食感が、モチモチ、 しっとり。
お腹が空いてるから パクパクいきたいのに
モチっとして 実が詰まってる感じで
何だか よく噛まないといけなくなる
このパン❣️
かと言って ミスドのポンデリング程の
モチモチでは無く、
パンだけど少しモチッと感をプラスした
感じです。
普通の菓子パンとは やっぱりちょっと違う感じががしました。
味は 最初のひと口は あまり味が
ハッキリしません。 甘みも少ないです。
でも 食べていくうちに ほのかな甘さや
チョコっぽさ、モチッとした食べ応えもあり
味も 個人的には美味しい👍と思いました
そして 生地の中に
何かのジャリジャリした食感があるのが
わかってきます。
この食感 面白い
この かすかなジャリジャリ感は 何が入ってるの⁉️
お砂糖の粒のような
あんぱんにのってる ケシの実のような
ゴマをもっと細かくしたような。
味わいを確認しながら
珈琲と一緒にゆっくり食べていると
半分くらい食べたら
お腹の空きが 穏やかになってきて
半分残して 眠る事が出来ました。
検証結果
みちりんの場合 (個人の感想です。)
珈琲とベースブレッド半分132kcalで
晩ご飯を 食べ過ぎずに済みました。
思ったより 食べ応えがあって
美味しいし 満足感もありました。
ベースブレッド(チョコレート)
原材料を確認
袋の裏側
↑
この1個にこれだけの栄養素が入ってます。
さすが 完全栄養食。
これだけ色々入っても クセの無い味で
食べやすい。
その後 すぐ寝ても 半分だけだったからか
胃もたれも無し。
しかも そんなに食べて無いから罪悪感も無し。
もち粉も含まれてるから モチモチしてたんですね。
小麦全粒粉にライ麦全粒粉、小麦胚芽。
体に良さげです。
それと 気づいたのが
チアシード
が入ってる事。
ジャリジャリした食感は このチアシード
ではないかと予想しました。
チアシード
は
チアという植物の種で 水分を含むと
何倍にも膨れる特徴があります。
もしかしたら 珈琲と一緒に
ゆっくり食べていて
満足感が出たのは チアシードが
お腹の中で膨らんで?
だったりして。
ベースブレッドは チョコレート以外にも
色々種類があるみたいで
クッキー🍪もあるようです。
置き換えダイエットをするなら
1日のどれか1食を置き換えるのが 飽きないし
イイと思います♪
興味のある人は お試しあれ。
明日も遅番なので
また晩ご飯に ベースブレッドを食べようと
思います。