こんばんは♡
みちりん日記を見て下さり
ありがとうございます♡
今日は連休2日目でした。

今日は どこかでランチを、とも
考えましたが
結局 お家でマッタリして過ごしていました
。

ところで 皆さん
銀座コージーコーナーのケーキで



梅田へ出て 三番街へ行くと
つい立ち寄ってしまう



今まで何度もケーキを購入しましたが
何故か
モンブラン
は買わずにいたのです。




クラシックタイプのモンブラン
で

行くたびに
シュークリームやエクレアと同じように
必ずショーケースにある定番ケーキ

いつもあるから
いつでも食べれる、という安心感と
このビジュアルのモンブランは
子供の頃に近所のケーキ屋さんでも
よく見かけて
子供の頃 よく食べたのが
スポンジ生地がパサパサしていた記憶があって
そのイメージが残っていて
特に 食べたい❣️とは 思わなかったのです。
それが❣️
先週 銀座コージーコーナーに立ち寄った時
ショーケースの 目立たない下の段の端に
並んでいる
モンブラン達
の黄色い姿が


とても可愛く見えて
艶やかな黄色で綺麗に見えて

1度食べてみたくなって ついに購入
したのです。


そして 予想を上回る美味しさに
びっくり❣️&感動しました。

❣️





420円(税込453円)

昭和を感じさせる、このビジュアル

実物は 思ったより大きくて ズッシリ感が
ありました

↑
少し厚みのある金色の紙に包まれています
この金色の紙がイイ
大切に包まれてる感じがします。
上からの見た目
艶やかな黄色い栗が 美味しそうです
↑
銀座コージーコーナーのケーキの中でも
モンブラン
は お手頃価格なのです。
金色の紙をゆっくり 丁寧に剥がしてみましたワクワク
↑
子供の頃 近所のケーキ屋さんで見たのと
同じ 薄い紙に包まれたスポンジ生地が
現れました
では頂きます
🙏
↑
❣️めっちゃ美味しいやーん❣️❣️
美味しすぎて びっくり
上から 黄色い栗

↓
生クリーム

↓
栗餡(マロンクリーム)

↓
生クリーム

↓
しっとりスポンジ生地

↓
カスタードクリーム

↓
しっとりスポンジ生地

驚いたのが このスポンジ生地の
柔らかさ と しっとり感

子供の頃食べたモンブランとは
クオリティが全然違う

1番上から 1番下まで フォークが
スーッと入っていく
。

ひと口で 口いっぱいに
全部の美味しさが広がっていきました
。

このしっとりした生地を食べていると
あ、



と気づいて 得した気分になります
。

このカスタードクリームが
しっとりした生地を より柔らかく包みこんで
上のクリームを食べてしまっても
最後のひと口まで クリーミーで柔らかな
スポンジ生地を楽しめるように
計算されている この
モンブラン


見た目は 昭和のクラシックスタイルですが
銀座コージーコーナーの
モンブラン
は


タダモノでは ありません

。



この
モンブラン
を食べずして


銀座コージーコーナーを語っていたなんて

(猛省🙇♀️)
色々食べたけど
銀座コージーコーナーで1番好きなケーキ

になりました
。

美味しかった💕🙏 ご馳走さまでした💕。
またリピします。


