明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
そして縁起物ですので今年私が引きましたおみくじを。
なんと「大吉」でした皆様にとりましても素敵な一年になりますように。
昨年も、今年に入ってからも色々ありました。
書かないと益々書けなくなってしまいますので、取り急ぎまして音楽関係を書きます。
○「いきものがかり」の「放牧宣言」
いや~。突然の活動休止発表。びっくりしました。
よっちゃんが、きよえちゃんに向かって1人で歌ってみたら?なんて言ったりしたこともありまして、え?なんで?思うようなことはありましたが、本当に突然の出来事でした。
次の日のテレビの芸能コーナーは大変な事になっていましたね。
録画するのに大変でした。
活動休止は少し残念ですが、最近は10周年記念での3人からの贈り物いっぱいありましたので、充電して3人がもどって来るまで本やDVDを観てゆっくり楽しみたいと思います。
こちらも、まだほとんど読んでいませんし・・・。
さて、ボーカルのきよえちゃんですが。
私は、個人的にはユーミンや吉田美和さん書き下ろしの詩なんか歌ったりしたら楽しいだろうなぁとかって勝手に期待しちゃってます。
リーダーも、もっと前に出て色々やってみたいみたいですしね。
具体的にどうなっていくのか分かりませんが、動向が色々と楽しみです。
もちろん、「放牧終了」も楽しみにまっています。
私は、まずは「いきもの学級新聞」から読みましょうかね。
○「家入レオ」さん。武道館公演決定
僕たちの未来。レオさんの夢。 叶いました~。
おめでどうございます。
下の歌詞は、前回発売されましたシングル「僕たちの未来」の歌詞です。
「君とたどり着くその先へ~
僕たちの未来
」
いつかは分かりませでしたが、ファンのみんなも、レオさんはきっと武道館に連れてってくれるんだろうなぁ~って、思っていました。
そんな中での東京国際フォーラムでのツアーファイナルでの武道館公演開催の発表は、ファンも大感激でした。
私もしっかり。4月20日の武道館公演のチケットは、ファンクラブ枠で確保出来ました。
しかも、私事ですが、初めてレオさんのライブにカミさんを誘うのに成功しました。
レオさんデビュー時は子供も小さかったですからね、二人でライブに行くのも十数年ぶりです。 ドキドキ
そして、色々な方々からレオさんへの花束のプレゼントの中に、大原櫻子さんからの花束がありました。見逃しませんよ。
最近はレオさんも櫻子さんに影響されてか、どんどん明るくなってますしね。
いつまでも仲良しでいて欲しいです。
そんな中。発表になりましたね~~~。
じゃじゃん。
「ビクターロック祭り 番外編 家入レオ×大原櫻子×藤原さくら」開催決定!
同レコード会社つながりで、「藤原さくら」さんも加わりまして、またまたライブの開催が決定しました!
とっても贅沢なライブ。
前回の「家入レオ×大原櫻子」ライブも感動的なライブでしたし、是非また行きたいですね~。当選発表は25日です。楽しみ。楽しみ。
前回のライブの記事はこちらです。
http://ameblo.jp/michio2/entry-12084180902.html
○Mr.Children。デビュー25周年記念。「DOME & STADIUM TOUR 2017」開催決定。
1月10日。新聞一面広告での告知でした。
嬉しいですね。是非とも観に行きたいですね。
ですが東京ドーム公演。なんで平日なんですかね~。
追加公演で土日も加わりそうですがどうなんでしょうね。
なんとか休みをとってでも行きたいものです。きっと思い出に残るライブになるでしょうからね。
最後に、昨年のいきものがかりと家入レオさんのライブレポですが、本当は詳しくまとめたかったのですが、このままですといつになるかわかりませんので、この後手短にまとめます。
ご興味ある方は、しばしお付き合いいただけましたら幸いです。
○いきものがかりの、「超いきものまつり2016 地元でSHOW!! 厚木でしょう!!」
こちら、日刊スポーツの号外です。 で~ん
とっても、大規模な夏の野外フェスでした。
自分は、ライブ前に設置された広場で、レジャーシートを敷きましてビール(持ち込みです。)やかき氷
や焼きそば等
を食べながら遠足気分を味わって来ました。
ライブも盛り上がって楽しかったですし、毎年でもやって欲しいと思いましたね。
海老名と厚木のご当地キャラの、えび~にゃとあゆコロちゃんも来てましたよ。
○家入レオ。「5th LIVE Tour 2016 ~WE | ME~」。
秦野公演。
地元の方々も大勢で、小さなお子様も私の前後に座っていたりしましてとってもほのぼのとした公演でした。
飾り付けも手作り感がいいですよね~。
神奈川限定のアイテムのキーホルダーは、セーラー服バージョンでした。
港ヨコハマのモチーフでしょうか?
なかなかこれはレアかもしれませんね。
今回の公演は何よりも、今までにない明るさがあった公演でした。
今までは、聴かせる曲、盛り上がる曲が中心に構成されていましたが、今回は、アルバムのテンポよくて明るい曲がふんだんに取り入れられたライブでした。
もっとも印象的でしたのが、レオさんの曲の「Shine」。
今までは、かなり気持ち(魂)を込めて歌っていたレオさんの代表曲ですが、今回は少し軽めに歌いまして、その後、「Hello to the world」そして、「Party Girl」
へとつながり会場は大盛り上がりとなりました。
あのインパクトのある「Shine」が、こんな風に使われるなんて思ってもみませんでした。
素晴らしかったです。
そんなところで、そろそろ終わります。
我ながら、またいっぱい詰め込んでしまいました。
本当に読みづらくてすみません。
次回は、ラン記事で一年の練習量や、富士登山競走等を振り返れたらなって思っています。
では、また。