(前編)の記事で、富士山7合目まで行きました。
では、続きからです。書くカキコ

前回走りに行きまして楽しかったですので、次の週も富士山に行っちゃいました。笑
同じように馬返しまで車で行きまして・・・。6合目に到着。

前回霧がかかっていました上の景色は、こんな感じでした。



緑が綺麗ですね~。
晴れていますとやっぱり気持ちが良いですね


そして、たまに雲がかかりますと、やっぱり幻想的です。
上の岩山の方は「マチュピチュ」のようですよね~。 (行ったことありませんけど。




いよいよ前回の続きです。8合目への登り口を登っていきます。
足場がゴツゴツして来ています。



程なくしまして、雲の上~。


「この道はいつか来た道~。
もうすでに変なテンションになりましてグングン登って行きます。笑




8合目の「富士山ホテル」に到着。
色々売っていますよ~。
ちょうどお腹も空いて来ましたし・・・



メニューにあります。「カップヌードル」。600円。

「Hungry(ハングリー)」 はい


美味しかったなぁ~。


9合目を通り過ぎまして・・・



火口に到着。



生まれて初めての富士山頂です。
もう、大満足でした。 また来るよ~。


さて、2週間後のレース本番。残念にも5合目の関門で私のレースは終了になってしまいましたので、その後は5合目コースでゴールします方々の応援をしました。メガホンガンバレー

ゴール地点の少し上のあたりから・・・。


みなさん、続々とゴールされます。吹き出し


NHKBSテレビのランニング番組「ランスマ」の収録もあったりしまして・・・
「目標達成~。」とハブくんと鏑木さん。



そして、他の皆様もナイスゴール
山頂コース。Yさん。
5合目コース。まぁさん。ぽたさん。もとこさん。
ナイスファイト。晴さん。
Special Thanks キャンディさん。

皆様。お疲れ様でした。

 

表彰式会場では、Mt.FujiB級グルメフェスもやっていました。
乾杯。 (運転の為、ノンアルコールです。)




さて、せっかくですので、少し私のレースのことも書いておきます。
実際に走ったことがある方以外は分かりづらい内容になっている思いますので読み飛ばして頂いて結構です。


今回の第一の敗因は、馬返しまでペース配分でした。
昨年は、馬返しまで少し飛ばしすぎまして最後歩いてしまいましたので、今年は少し抑えようと思って走ったのですが・・・
抑えて走っても逆に最後はもっとキツかったです。

馬返しまでは無理をしてでも行けるとこまで突っ込んで走っていって、馬返し以降は攻めて歩くのが良いかもしれませんね。
まぁ突っ込んで走れるだけの練習量と体力が無かったというのもあるのですが。

ちなみに昨年の馬返しまでのタイムが「1時間14分」。今年が「1時間18分」でした。
頂上までの完走を目指すのでしたら、せめて「1時間10分」以内で到着しないと厳しいのかなと思いますので、今回はすでに馬返しで負けでしたね。

来年は、試走で馬返しから上ばかり走らないで、基礎的な上り坂の練習をもう少し取り入れようと思います。

しかしランスマで観ました、「山頂コース」のゴールシーン。ゴール!!
みんな、カッコ良かったなぁ・・・。