春先
の話でありますが、記録として残しておきたいので書いておきます。
少し湿っぽい話にふれますが、今年の5月で無事に父の三回忌が終わりまして落ち着いてきた所でございます。
そんな中母は、父他界後一人暮らしをしております。
今まで長い間かけて子供3人を育て上げ、そしてお酒
がとても好きな父の面倒も見て。
やっと自分の時間が出来たと、近所の友だちと遊んだりして楽しんでいるみたいです。
ただし週に一回くらい電話をしてあげないと寂しがりますが・・・。
さて、それでですね。
母もいつまで元気でいられるか分からない訳でして、今出来るうちに出来ることをやろう
という事で、先日兄家族と一緒に母の誕生日のお祝いという事で、高級鉄板料理屋の「うかい亭」という所に行って来ました。
私も一度も行ったことがなかった「うかい亭」。
もちろん、母も外食すら贅沢だと言う時代の人ですからね、さぞかし驚くでしょうね~。という感じです。
入り口からしてこんな感じのお店。
昔、国道16号線沿いにある「うかい亭 つきみ野店」に、お腹が空いたので看板の案内で誘導されて行ったことがありますが、場違いな店だと分かりすぐに退散した思い出があります。
待合室からしてこうですよ。
普通なら、ドレスコードがありそうな高級店ですが、全然私服でも大丈夫なお店です。
ただし、少しかしこまった洋服を着て行ったほうが、自分達の気持ちが盛り上がるかもしれませんね。
さて、料理の方ですが、ひとつひとつご紹介しても良いのですが、なんだかそんな柄でもないので端折ります。
その中で一つだけ皆様にご紹介したいのが、こちらです。
じゃん。
」って聞いてきました。
ちなみに、一本12000円ですって。
今回の食事会は、母への感謝の気持ちです。
「なんか母に食べさせてあげたいなぁ~」っていう気持ちは兄も一緒だったみたいで、「頼んじゃおうか
」と、意見一致で「白子筍」お願いしちゃいました。
まぁ、自分も食べてみたかったですけどね。
はい。じゅ~。
この湯気。美味しそうですよね~。
まさに「たけのこ」のステーキでした。美味しかったです。
少しお値段しましたけど、この場合はプライスレスですよね。母も喜んでくれました。
食事の後は、2Fのアンティーク調のおしゃれなデザートルームへ。
どちらを召し上がりますか?という質問に、全部でもいいですか?と聞いてしまう私達。
全部でも良いんですって。
さすがに食後でしたので2つくらいにしましたけど。

少し湿っぽい話にふれますが、今年の5月で無事に父の三回忌が終わりまして落ち着いてきた所でございます。
そんな中母は、父他界後一人暮らしをしております。
今まで長い間かけて子供3人を育て上げ、そしてお酒

やっと自分の時間が出来たと、近所の友だちと遊んだりして楽しんでいるみたいです。

ただし週に一回くらい電話をしてあげないと寂しがりますが・・・。

さて、それでですね。
母もいつまで元気でいられるか分からない訳でして、今出来るうちに出来ることをやろう


私も一度も行ったことがなかった「うかい亭」。
もちろん、母も外食すら贅沢だと言う時代の人ですからね、さぞかし驚くでしょうね~。という感じです。
入り口からしてこんな感じのお店。
昔、国道16号線沿いにある「うかい亭 つきみ野店」に、お腹が空いたので看板の案内で誘導されて行ったことがありますが、場違いな店だと分かりすぐに退散した思い出があります。

待合室からしてこうですよ。
普通なら、ドレスコードがありそうな高級店ですが、全然私服でも大丈夫なお店です。
ただし、少しかしこまった洋服を着て行ったほうが、自分達の気持ちが盛り上がるかもしれませんね。

さて、料理の方ですが、ひとつひとつご紹介しても良いのですが、なんだかそんな柄でもないので端折ります。

その中で一つだけ皆様にご紹介したいのが、こちらです。
じゃん。

「たけのこ」です。
ですが、ただの「たけのこ」ではありません。
京都の「白子筍(しらこたけのこ)」というものらしくて・・・ですね。
地面の中で育てる特別な筍らしく。高級料亭に卸したりする一品なんですって。
料理しているお兄さんが、「本日2本だけ、たまたま入荷しているんですよ~。」
「これだけの大きさなのに、とても柔らかいんです。」

ちなみに、一本12000円ですって。
今回の食事会は、母への感謝の気持ちです。
「なんか母に食べさせてあげたいなぁ~」っていう気持ちは兄も一緒だったみたいで、「頼んじゃおうか

まぁ、自分も食べてみたかったですけどね。

はい。じゅ~。

この湯気。美味しそうですよね~。
お皿にお塩が乗っています。それをパラパラとして・・・いただきま~す。
まさに「たけのこ」のステーキでした。美味しかったです。
少しお値段しましたけど、この場合はプライスレスですよね。母も喜んでくれました。

食事の後は、2Fのアンティーク調のおしゃれなデザートルームへ。
どちらを召し上がりますか?という質問に、全部でもいいですか?と聞いてしまう私達。

全部でも良いんですって。


そして、えんたけなわになってきました所で、あらかじめ母が誕生日だと伝えておいたおかげで、お店側から記念写真と誕生日カード、お花のプレゼントがありました。嬉しいですね。
写真の手元をズームアップ。
花束は私達から、一輪挿しはお店からの母へのプレゼントです。
そして、外はすっかり陽も落ちまして夜に。
敷地内の景色もこんな感じでおしゃれでした。
ごちそうさまでした。
今回は、ただ単に自分が「うかい亭」に行きたかっただけという話もありますが、またみんなを巻き込んでどこかに行きたいと思います。
次は、来年の母の誕生日に「なだ万」ですかね
いつまでも元気でいてね。
ちなみに、今年の年末年始は、妻の沖縄の親族も含めまして総勢10名で千葉旅行を計画中です。
父が元気だった頃には12名で2泊3日で箱根旅行に行って駅伝を見た事もあるんですよまだ私がブログを始める前の話ですけどね。
とても良い思い出になりました。
それから旅行と言えば、今月のシルバーウィークには、去年行って楽しかった大井川に家族で行く予定です。
今回は汽車には乗りませんがゆっくりして来たいと思います。楽しみ楽しみ。