雪にも負けずに無事に行って参りました。

土曜日は、ほとんどの便が欠航の中、自分が予約していました飛行機は機材等が揃っていまして無事に出発出来ました。飛行機
それでも、結局2時間遅れでしたけど。 まぁ飛んだだけでもラッキーですね。
マイルを使った特典無料航空券では午前中の便が埋まってしまっていて取れませんでしたが、逆にそれが吉となりました。




まだ、雪が残る羽田空港から、出発。



そして、沖縄の那覇空港へ到着。
機内から降りますと蘭の花がお出迎えです。
ホッとしますね~。胡蝶蘭


空港到着後は早々とレンタカーを借りましてホテルへ行きました。
到着は20時でした。

なんか、1人で泊まるには、広すぎます。
ベットもツインですね。片側は次の日の着替え置き場としました。笑


フロントで受付をした際に、ご夕食は「しゃぶしゃぶ」でしたね。
と言われまして、そう言えばそうでしたと急いでレストランへ。食器


しゃぶしゃぶ。

もずくのてんぷら。


デザートのチョコレートアイス。



さらに、大盛りの野菜や、えのき、沖縄そばなどあったのですが、ご飯大盛りのおかわりを頼んでしまいまして少し後悔。

ですが、結局すべて食べました~。満腹

本来であれば、消化の良い物を適度に摂った方がよいかと思うのですが、それはそれ、せっかくですので美味しくいただきました。一応、お酒はおあずけで。笑顔


次の日。

実はホテルは朝食付きのプランでしたが、朝が早いマラソンです。
残念ですが、食べていたら間に合いませんね。

泣く泣く、ロビーの受付時間前の6:30にチェックアウトして出発しました。

レース会場近くの臨時駐車場は朝7:00から入れるという事だったのですが、7:20くらいに行きましたらもう満車。
申し訳ないのですが別の駐車場を探していると、間に合わなくなる恐れが在りましたので、近くに路駐させて頂きました。(スミマセン)

結局みなさんアチラコチラに停められていて、路駐も暗黙の了解みたいな感じでした。



会場の様子などを少し見物しましてから、受付を済ませましてスタートです。




こんな感じでした。(ガーミンより)


しっかりと、出発前に思い描いた通りのペース運びで走れましたよ。
あっそうそう、無事にサブ4達成できました。
色々とご声援、アドバイスありがとうございました。

5キロまではキロ5分50秒ペース。
後は、5分20秒ペース。
最後は、ビルドアップをしましてゴールでした。

本当は、しか◯ぱさんが「30キロで余裕を残していたらあとは勢いで!」っておっしゃっていたので、30キロから気持ち飛ばして行ったのですが・・・

実は沖縄マラソン。こんなコースでした。笑



30キロの手前くらい(2:30)からず~っと坂の上り下りでした。
おかげで様で表面上は、5分20秒のペース走。最後の2キロだけキロ5分ペースまで上げた形となりました。

ちなみに最初の10km地点くらいの上りは、「勝連城跡」という名所へのルートです。
長い坂道ですが、主催者はランナーを案内したくてルートに組み込んだのでしょうね。笑顔

下は4年くらい前に私が観光に行った時の写真です。(家の子供が映っています。(*'∀`*)v


城壁の上に立った時の眺めは、安全柵もありませんので足元が少しすくみますが一見の価値がありますよ。


そして、レース中ですが。
黒糖、塩、飴、さんぴん茶、おむすび、大福、そうめん。
途中。沿道の方々の親切な差し入れがいっぱいありました。

ヤクルトの会社の前では、ストローを差したヤクルト。
学校の前では学生の応援。
そして、バスガイドさんの応援やエイサーの太鼓。

それから、2つに割れる、チューチューアイス
アクエリアス。氷。コールドスプレイーは後半応援の方々が絶え間なく差し出してくれていました。

体温が上がってきた身体には、チューチューアイス(パッキンアイス?)、が最高ですね。味も3種類、合計3本も頂きました。

もう声援が嬉しくて。嬉しくて。大福がまた美味しくて。笑
「頑張って~!」って。小さい子供が差し出している手がまた可愛くて、いっぱいタッチして来ました。
やっぱり来てよかったなぁ~って思いました。


「沖縄マラソン」。当日の天気は、16℃。曇り。
走るのにはちょうど良い天気でした。4時間走りまして軽く日焼けです。

そして帰りの月曜日の最高気温は20℃。
もう、半袖でも良い感じでした。
帰りの那覇空港です。青い空と海。さよなら沖縄~。



正式記録は、
グロスタイム  3:59:17
ネットタイム   3:49:50 でした。



やったね。笑顔