テーマは「いきものがかり」なのですが、まずは子供ネタから。

先週の話。子供が毎週に2回通っているスイミングクラブより電話
「今日お子さんいらっしゃらなかったのですが、どうかなさいましたか?」
・・・って、さっきウチラがいる前で元気に「行ってきま~す」って出掛けたのに。

スイミングクラブに行かなかった事が1点
親に嘘をついて行ったフリをした事が1点

良くないですよね。
少し前に、「スイミングクラブに行きたくないなぁ」と言った事があったのですが、その時に理由を聞きましたら
「平泳ぎがなかなか上手く出来ない」との事。

「練習していけば少しずつ出来るようになるから頑張って!」って励ましたのですが、いよいよ足が向かなくなってしまったみたいです。

ここのスクールのコーチは多少スパルタ気味らしいという事と、同じ小学生の友達と比較して自分が中々上手にならないことへのコンプレックスとでイヤになっているみたいです。

ここは、とりあえず嘘をついた事よりも、なんとかして諦めずに今の辛い状況を乗り越えて欲しいですよね。
諦めてしまうのは簡単ですけどね、その記憶は一生残りますし、逆に乗り越えられれば、その自信も一生残るんですよね。

ちょっと大袈裟でしたかね。

ちなみに、今まで何一つ文句なく通っていたんですよ。
私が小さい頃からスイミングに通っていたので、プールとか行って泳ぎを教えてあげたりするととても嬉しそうなんです。プールにいくのは大好きらしくて。

そこで・・・。
毎週土曜日の午前中は一緒にプールに遊びに行くと約束をしてしまいました。約束
一緒に練習をしようかと思います。
また、私の時間が削られていきます~。

ですが早速昨日の午前中にも行って来ましたよ。
・・・ちょっと忘年会で二日酔いだったのですけどね。
でも、「とっても楽しかった~。」って、子供が言ってくれました。
子供の嬉しそうな笑顔が一番嬉しいですね。


そんなこんなで、年末の音楽番組。
昨日の午後はビデオ鑑賞してました~。

私達も家族で観に行きました。「ドリームフェスティバル」のダイジェスト。
花道の最前列。小さいですが私達しっかり映っていましたよ。もやしもん

これは、もう来月の「CSテレ朝」の本編も観なくてはですね。
一ヶ月加入しようかと思います。笑


そして、今回のブログテーマいきものがかりの「笑顔」です。
私てっきり、この歌はリーダーの水野さんが今回結婚された奥さんに書いた恋愛ソングかと思っていたのですが、ドリームフェスティバルのテロップを見ますと
「子を思う父親の愛情をイメージした曲」だったのですね。

私、そう思って聴いていましら、もう、感涙のなみだが止まらなくなってしまいまして・・・。


「そうさ君が笑ってくれるなら 僕はなんでもできるよなんて」




「抱えきれぬさびしさのなかで もしも君がひとりでいるのなら」




「ただとなりにいるから いつも君のそばにいるから」




「そうやって生きていこう だから僕は強くなりたい~」




いい詩ですね。