いよいよ、明日は「湘南国際マラソン」ということで、色々と準備をしました。
午前中は、イメージトレーニング。

以前に、録画をしておきました。
ラン×スマ~街の風になれ~「湘南国際マラソン(前・後編)」を見ました。
その後。湘南国際マラソン攻略エミュレーター「湘南国際マラソンでEXCELLENTを起こそう!」もやってみましたよ。
ふむふむ。
分かりましたことは、
トンネルを抜けると江ノ島が見えてくる
江ノ島は橋の手前から見るだけなのですね。
あと、第七関門(37kmくらい)で見えるフェイクの
地点と、ゴールの手前の少し急な坂。
ゴール地点が見えてもゴールまでまだ5kmという話。
なるほど、こんな感じなんですね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
話は少しランからそれますが、
午後は、ゴロゴロとCDを聞きながら読書。
読んだ本は、なんとなく気になってポチっとな
して買ってしまいました。
著者 「ジェーン・スー」さん
私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな (一般書)/ポプラ社
という本。
少しだけ感想。
プロポーズや結婚がどうのという話よりも、「ジェーン・スー」さんの性格と、その洞察力に恐れいる内容でした。
どれも、分かってはいるけれども・・・と、人間的にうなずける内容ばかり。
例えば。
「酔っ払って床で寝転がっているバカな男は、そのまま放っておけばよい。」
確かにおっしゃる通りです。決して叱ってはいけません。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そして、聴いていましたのは最近買いましたCDの内の一枚。
「ケラケラ」のファーストアルバム 「ケラケライフ」です。
ドラマ。「ラストシンデレラ」の主題歌「スターラブレイション」が入っています。
私が、ケラケラを知りましたのは、めざましテレビのこれが最初です。
アルバムから少しピックアップです。
「虹色ハートビート」
交差点君と私、反対方向
「たこ焼きソング~大阪で生まれたからって~」
たこ焼きマヨネーズちょっとかけて
とちらも印象に残る歌詞です。きっと歌唱力があるからなせる技なのでしょうね。
「さよなら大好きだったよ」
なんか、花*花の歌を思い出してしまいますが・・・良い曲です。
全体的に聴きやすくて良いアルバムでしたので、明日の湘南国際マラソンでも聴こう
と思いまして、急遽・・・。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
「湘南国際マラソン専用プレイリスト」を作る事にしました。
そして、出来ましたプレイリストです。
スタート地点~
「Mr.Children blood orange」
あまりペースを上げ過ぎないように。テンポをゆっくり目に。テンションフラット♭で。
「hypnosis」のドラム
からスタート。
10km地点(1時間後)~
「ケラケラ ケラケライフ」
す~っと耳に入って来る感じで
20km地点(2時間後)~
「いきものがかり なまものばかり」
メンバーズベストライブセレクション。
これを聴きますと、ライブを思い出してさらにテンションがあがるのですよね~。
30km地点(3時間後)~
「家入レオ LEO」
ここで、「Last Stage」や「Bless You」で辛い区間を応援してもらいます。
35km(3時間30分)~
「ケイティペリー Prism」
昨日のミュージックステーション。
キャリーぱみゅぱみゅとケイティペリーとワンダイレクションの掛け合いが楽しかったですね。
マラソンのラストスパートは、ケイティーの「Roar」
で気持ちを奮い立たせて臨もう思います。
はい。準備万端です。あっ!でも、ランニンググッズはこれから準備します。
なんか、遠足に行く小学生見たいですね。
今日は早く寝つけますかねぇ。
午前中は、イメージトレーニング。


以前に、録画をしておきました。
ラン×スマ~街の風になれ~「湘南国際マラソン(前・後編)」を見ました。
その後。湘南国際マラソン攻略エミュレーター「湘南国際マラソンでEXCELLENTを起こそう!」もやってみましたよ。
ふむふむ。
分かりましたことは、
トンネルを抜けると江ノ島が見えてくる

江ノ島は橋の手前から見るだけなのですね。

あと、第七関門(37kmくらい)で見えるフェイクの

ゴール地点が見えてもゴールまでまだ5kmという話。
なるほど、こんな感じなんですね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
話は少しランからそれますが、
午後は、ゴロゴロとCDを聞きながら読書。

読んだ本は、なんとなく気になってポチっとな

著者 「ジェーン・スー」さん
私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな (一般書)/ポプラ社
という本。
少しだけ感想。
プロポーズや結婚がどうのという話よりも、「ジェーン・スー」さんの性格と、その洞察力に恐れいる内容でした。
どれも、分かってはいるけれども・・・と、人間的にうなずける内容ばかり。
例えば。
「酔っ払って床で寝転がっているバカな男は、そのまま放っておけばよい。」
確かにおっしゃる通りです。決して叱ってはいけません。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そして、聴いていましたのは最近買いましたCDの内の一枚。

「ケラケラ」のファーストアルバム 「ケラケライフ」です。
ドラマ。「ラストシンデレラ」の主題歌「スターラブレイション」が入っています。

私が、ケラケラを知りましたのは、めざましテレビのこれが最初です。
アルバムから少しピックアップです。
「虹色ハートビート」
交差点君と私、反対方向

「たこ焼きソング~大阪で生まれたからって~」
たこ焼きマヨネーズちょっとかけて

とちらも印象に残る歌詞です。きっと歌唱力があるからなせる技なのでしょうね。
「さよなら大好きだったよ」
なんか、花*花の歌を思い出してしまいますが・・・良い曲です。
全体的に聴きやすくて良いアルバムでしたので、明日の湘南国際マラソンでも聴こう

と思いまして、急遽・・・。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
「湘南国際マラソン専用プレイリスト」を作る事にしました。

そして、出来ましたプレイリストです。
スタート地点~
「Mr.Children blood orange」
あまりペースを上げ過ぎないように。テンポをゆっくり目に。テンションフラット♭で。
「hypnosis」のドラム

10km地点(1時間後)~
「ケラケラ ケラケライフ」
す~っと耳に入って来る感じで
20km地点(2時間後)~
「いきものがかり なまものばかり」
メンバーズベストライブセレクション。

これを聴きますと、ライブを思い出してさらにテンションがあがるのですよね~。
30km地点(3時間後)~
「家入レオ LEO」
ここで、「Last Stage」や「Bless You」で辛い区間を応援してもらいます。

35km(3時間30分)~
「ケイティペリー Prism」

昨日のミュージックステーション。
キャリーぱみゅぱみゅとケイティペリーとワンダイレクションの掛け合いが楽しかったですね。
マラソンのラストスパートは、ケイティーの「Roar」

はい。準備万端です。あっ!でも、ランニンググッズはこれから準備します。

なんか、遠足に行く小学生見たいですね。
今日は早く寝つけますかねぇ。