「グリーンマトリックスシステム」って聞いたことありますか?
あまり馴染みはありませんよね。
なんか、大ヒットした映画を思い浮かべてしまいますが。

私も今回初めて勉強しましたが、簡単に言えば「緑を残した街づくり」の事みたいです。


上は、「Brillia」さんのホームページに掲載されています「横浜市都筑区」の街並みです。

更に南に大きくしますと。

こんな感じの地図になります。
この辺は私も良く見知った土地なのですが、この度改めましてある事に気が付きました。

緑道がかなり長い距離続いている。という事です。

本当に今さらなのですが、普通に、電車や車に乗って生活していては気が付かない所がポイントなんです。

その理由は・・・立体交差です。

車道と緑道が交差しないように作ってあるのですね。

港北ニュータウンの開発前からもともとありました、緑地やせせらぎなどをそのまま残しているので、まず緑道ありきという所が凄いです。
道路がそこを避けて作ってある感じです。

ですので、公園と公園を繋ぐ道は。


小川の流れる緑道が続いています。



こんな遊歩道の案内(ゴールまで8.7kmの散策)や




至る所に、散策道の案内板がありました。





緑道の他にも、「歩行者専用道路」や「早渕川」の川沿いの道が整備されていまして走るのにはとっても良い場所だというのが分かりました。


というわけで、先週の日曜日にこの辺りを走ってきましたよ。

距離 31.43km  時間 3時間16分  速さ 6:14 min/km
でした。

もう、遊び心と探究心で丘の上もスイスイ駆け上がってました。笑

この辺りのランは、遺跡や古墳、植物など楽しめそうな物もいっぱいありそうです。
書きたい事もまだあるのですが、今回はこのへんにしておきます。

あ~また、走りに行きたいですけど・・・、最近やたら暑いですねぇ。