昨日、福島まで日帰りバス旅行に行って来ました。

相変わらず、家の子供は大喜びです。わーい
前の日もしっかり夜9時には就寝。かお
昨日も、しっかり朝6時に起きて逆に私が急かされました。

なぜに・・・そんなにバス旅行が好きなの笑


スカイツリー、アサヒビール本社を通って。
 



お昼休憩は、ここ「いわき・ら・ら・ミュウ」です。
快晴でした。暑いです。汗
海鮮丼をいただきまして、おみやげ屋でプラっとしていましたら。


岩ガキ。発見。

一度食べてみたかったんですよね~~。
このおおきな牡蠣。


 

小ぶりの500円の岩ガキがあったのですが、もう迷わず700円の岩ガキを注文しましてその場でペロリ。
最高でしたよ~。もう、これだけで大満足でした。


そして、水族館です。fish*
今回のバスツアーは職場で企画された、震災復興支援のための応援ツアーだったんです。


瓦礫がまとめて積んである場所もありました。


今回は特別に、震災当時の状況と、ここの水族館の再オープンまでが震災から4ヶ月後という短期間で実現できた過程など色々説明していただきました。

もともとこの水族館は、震災前に福島県民が切望してやっと出来た、地元の象徴みたいな役割をになっていたそうです。
そこで、水族館の館長さんの号令のもと職員と一丸となって復旧に取り組まれたそうですよ。
みんなの活力の一端になれればという願いからの取り組みだったんですね。


一応、お魚の写真も。

この金魚。ポニョみたいでかわいいですよね。



メインプールの大きな水槽では、イワシの群れが泳いでました。イワシ
何気に子供と自分が映り込んでたりして・・・。
上の写真も、下の写真も子供が撮ってます。



最後に職員の方が、みんなにも知らせて下さいとおっしゃっていましたので、伝えておきますね。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
ここ福島県のいわき市周辺は、放射能に関しては心配ないので是非遊びに来てください。
ホームページでも毎日、放射線量を測定して報告しています。
「環境水族館」アクアマリンふくしま
まったく、東京と変わりない基準値となっていて、海や水族館の中の水では一切、放射線物質は検出されていません。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚

建物が復旧しても風評被害による二次災害が深刻なんだそうです。

帰りのパーキングで頂きました。
子供が大好きな、かき氷。シロップ全部乗せ。

なんだかなぁ~。笑