先日、子供の3DSを分解するというブログを書きましたが。
さらに、家の子供が私に難題を突きつけて来ました。
「あ~ん。
」
「3DS。一日中充電したのに一瞬で電源が切れた~~。」
「充電コードつけながら遊ぶからそうなっちゃうんだよ。」
と話しながら、「充電台を使って充電しなさい。」
ということで、充電用の台を使って充電していたのですが、それもどうも機能しなくなったみたいです。
どうやら、構造上も大分もろいみたいですね。
というわけで、さっそく分解。
もちろん、部品も取り寄せました。
これです。380円+送料80円=460円でした。
攻略する場所は・・・この真中の部分です。

開けた時には、パーツの左側P2と書かれている部分のハンダが全て外れてしまっていました。
これでは、充電されませんね。
とりあえず、道具箱から引っ張り出して来ました。
ハンダコテ。
ww
さらに、家の子供が私に難題を突きつけて来ました。
「あ~ん。

「3DS。一日中充電したのに一瞬で電源が切れた~~。」
「充電コードつけながら遊ぶからそうなっちゃうんだよ。」
と話しながら、「充電台を使って充電しなさい。」
ということで、充電用の台を使って充電していたのですが、それもどうも機能しなくなったみたいです。

どうやら、構造上も大分もろいみたいですね。
というわけで、さっそく分解。
もちろん、部品も取り寄せました。
これです。380円+送料80円=460円でした。
3DS用電源ソケット
ラジオショック通販サイト
攻略する場所は・・・この真中の部分です。

開けた時には、パーツの左側P2と書かれている部分のハンダが全て外れてしまっていました。

これでは、充電されませんね。
とりあえず、道具箱から引っ張り出して来ました。
ハンダコテ。

まずは、外れてしまっているハンダをくっつけて閉じてみました。
結果は
充電台に乗せた場合は充電されましたが、コネクタを直接付けた場合は充電されませんでした。
やっぱり、コネクタの交換が必要なのですね。
さらに細かな作業になるので出来れば交換は避けたかったのですが、中途半端なのもいやなので挑戦することにしました。
ドキドキ。
・・・結果は無事に成功。
めでたし。めでたし。
自分でも出来そうだな?と思ったお父さん。是非チャレンジしてみて下さいね。