こんばんはー
昨日のとしちゃんさんの情報をみて当家でも確認したら咲いてました。
イメージ 1

イメージ 2
新築時に購入したものが、約15年でここまで大きくなりました。
金のなる木は、Wikipediaなどでみると正式な名前は花月(カゲツ)と言うようです。
名前の由来は、葉が硬貨に似ているとあります。これ以外にも種類も豊富で黄金花月 、斑模様もあります。
イメージ 3
当家の斑模様の金のなるきです。あまり成長しませんね。黄金花月もありますが、購入当初は葉の色も金色だったのですが、今は普通の花月になってしまいました。
また、これらのカゲツで花が咲くものを花花月と読んだりしているようです。
但し、何故に違うかを知っている方、どうWikipediaに書き込みしてくださいませ。