太陽は被災地も平等に光を注ぐ

テーマ:

 

  雲間から太陽が顔を出した

  一筋の光が広がって

  被災地鮎川に優しく光を注いだ

  太陽はどこにも……

  こんなに凄惨に広がるがれきが原にまで

  光を当ててくれた

  分け隔てなく、平等に優しい光をを与えてくれる

  ありがとう! ほんとうにありがとうございます。

 

  死んだようながれきが原から暖かさが漂ってくるようだった

   

  希望の光に思えた

  これからどれだけここ鮎川にいるかわからないが

  何となく希望が湧いてきた

 

  明日も照らしてください。

  頑張ろうという勇気をいただいた

  ありがとう! ほんとにありがとうございます 

  自然に手を合わせていた

    

      あの”がれきが原”の中にいらっしゃるかもしれないご遺体に、

  心からの祈りをささげた                                              

  合掌

 

  食料と水と物の不足は想像通り厳しかった

   我々18人に支給されたのは、食パン6枚、水1一人当たり紙コップ1センチほど

  だった。

 

   食パン、3人で1枚の割り当てだが、

  我々13名は山登りに持参した食べ物の残りがあるので、

  食べ盛りの若者3人に2枚、青森の夫婦に1枚食べてもらった。

  残り3枚を13人で分けた。我々は一人4分の1枚弱だった。

 

  筆者が、「これなら労せずしてダイエットできるな~」と言うと、

  一同からドッと笑いが出た。

  そう言えば、私が最年長だった。少しはユーモアで楽しませなくちゃ~。

 

  我々の仲間が持っていた飴玉を、「作業後のおやつです」と言いながら、

  若者たちとご夫婦に1個ずつ提供した。

 

  避難所仲間なのだからな仲良くやらなくちゃ~

  困ったときには相身互いの精神だ。

 

   割り箸1本と紙コップ1個が各自に割り当てられた。

  マイ箸、マイカップだ。 皆しっかりとマジックで記名した。

   何日かはこれでお世話にならなければならない。

 

  明かりは、太いローソク1本 

   机を寄せ集めたテーブルの中央に置くと結構ムードが出る。

  この周りに18人が集まった。これもなかなかの雰囲気だ。

 

      

 

  自己紹介し合い、それぞれの苦労話を語り合って親しさが増したように思う。

 ものは考えようで、避難所生活がもたらした新しい人間関係だ。

 

  とにかく水不足は大いに困った。

  トイレも、すごく不便だった。

  ※後に多くの被災地を回ったが、一番苦労するのはトイレだった。

 

  お盆を戻しに二階に降りていくと、避難室の様子がしっかりと、見ることができ

  た。

  これらについては、以後のの記事で! (続く)

 

 シルクロードメモリー・心の目

華清池

始皇帝陵

雨の中を三輪リアカーで走る家族

魔よけの煙を巻いて人寄せする市場の少女