津波記念碑より高い地点目指して必死に走る

   南北両方向から押し寄せた二つの津波が激突して巨大化し、避難した50m

  以上ある高台に迫って来ます。もう写真どころではありません。

 

避難した高台に迫る超巨大津波

  黒い巨大な水がぐんぐんと迫って来る。

  高台の高い崖をよじ登って来るようにして押し寄せてくる。

  津波がよじ登って来るということを、もちろん始めて見た。

  とにかく必死で今の避難場所よりより高い方へと駆け上がらなければならない。

  目標は、我々が避難した場所から50m位離れ、標高が10mほど高い地点にある

  「地震津波記念碑」だ。この石碑は昭和8年3月3日の三陸沖地震の到

  達点を示す碑だ

           金華山 地震津波記念碑(翌日3.12撮影)

 

   とにかくその碑以上高いところまで逃げようと必死で走った。

  こんな時には普段ジョギングで鍛えているのが役立った。

  碑を通り越し、さらに30mほど上ってから、やっと後ろを振り返ってみた。

 

  その地点から10数mほど手前で波が引き始めているのが見えた。

  逃げ足が遅かったら追いつかれたかもしれない。

  それを考えるとひやっとしたが、〈あ~どうやら助かったのだな~〉

  という安堵感が湧いた。

  それよりも、恐怖から解放された虚脱感を感じた。

 

   第2波が引いた後、津波記念碑まで下りて行ってみると碑はぬれていた。

  碑のある場所以上高い所まで波が来たことがわかった。

 

   津波は次第に弱まって行き、第4波でほぼ収束した。

 

  収束後高台の端の方まで行って、津波の様子を観察していた。

  

  その様子を眺めながら次第に思考が蘇って来るのを感じた。

 

イメージ 1

 

  しかし未だ、対岸の牡鹿半島やその他の地での被害までは頭を回わす余裕はなか

  った。

 

  津波記念碑の教訓と避難の心得

   津波が収まってから、再び津波記念碑の地点まで下りて行きました。

  津波は先ほど見た通り、濡れてはいましたが無事立っていました。命を救ってく

  れた恩人という思いで、感謝しながら書いてある内容を入念に読んでみました。

  大震嘯災記念碑」と書かれています。

  この碑は、昭和8年3月3日の昭和三陸沖地震の折、津波がこの地点まで到達し 

  たことを示すために立てられたものであり、今度の津波は予測通り、そこを越え

  て来たことがわかります。 

  

  少し読みづらかったですが、どうにか判読することができました。

  「地震があったら津浪の用心」「それや来た逃げよう五本松」

  と刻まれています。

  「地震が来たら津波を用心せよ、津波が来たら五本松の高台を目指して逃げよ」

  という教えを書いたものです。

 

  我々の避難行動は結果的にはこの教えに適っていたのです。

 

  また、東北地方には、

 「津波てんでんこ」という、津波避難の教えがある。

  「津波が来たらてんでん(それぞれ個々)に避難して身を守れ」  

  という教えです。                                                                    

  もしも自分と行動を共にしていた人がいたならば、

  大岩に襲われた時、私の直前にいた人は直撃を受けたでしょう。

   

  こうした碑は三陸各地にありますが、大きな津波がここまで上ってきたという津 

  波の恐ろしさを知らせる警報の役割を果たしています。しかし、みちのく巡礼で 

  は震災後多くの被災地に出向きましたが、せっかく津波の到達点を示す石碑・津

  波石があっても判読不能でその役割を果たしていないものを多く見かけました。

  地元の人に尋ねても知らないことも少なくありませんでした。

  これでは先人の思いが伝わりません。  

 

  こうした理由から、みちのく巡礼では、

  慰霊塔や津波記念碑や教訓を書いた石碑など維持管理が行き届いている寺院に祈

  りの場を創設しています。

       岩手1番常安寺             岩手4番吉祥寺

       岩手8番麟寺               岩手9番慈恩寺

 

        岩手10番華蔵寺             岩手11番金剛寺

 

   

   宮城1番松岩寺2       宮城第2番地福寺          宮城第15番禅昌寺

 

 

       宮城第4番徳性寺                宮城第8番弥勒寺

     宮城第28番當行寺              宮城第31番徳本寺 千年塔

 

   

     福島1番龍泉寺                  福島2番千相院

 

福島3番長秀院

 

札所・協力寺院一覧(R2年12月現在)○数字は札所番号

[岩手]

常安寺(曹洞宗)宮古 

④吉祥寺(曹洞宗)大槌 

⑧麟祥寺(臨済宗)大船渡

⑨慈恩寺(臨済宗)陸前高田  

⑩華蔵寺(臨済宗)陸前高田  

⑪金剛寺(真言宗)陸前高田

協力寺院 中尊寺(天台宗)平泉   

協力寺院 毛越寺(天台宗)平泉

 

[福島]

①龍泉寺(曹洞宗)二本松市

②千相院(曹洞宗)相馬市

③長秀院(曹洞宗)福島市

 

[宮城]

①  松岩寺(曹洞宗)気仙沼

②  地福寺(臨済宗) 気仙沼

③  清凉院(曹洞宗) 気仙沼 

④  徳性寺(曹洞宗) 南三陸   

⑤  大徳寺(横山不動尊)(曹洞宗)登米         

⑥  福田寺(曹洞宗) 登米 

⑦  寶性院(柳津虚空蔵尊)(真言宗)登米

⑧  彌勒寺(真言宗)登米

⑨  松景院(真言宗)美里

⑩  長観寺(曹洞宗)石巻

⑪  照源寺(曹洞宗) 女川

⑫  洞仙寺(曹洞宗) 石巻  

⑬  洞源院(曹洞宗) 石巻

⑭  梅渓寺(牧山観音)(曹洞宗)石巻          

⑮  禅昌寺(臨済宗)石巻   

⑯  寿昌院(曹洞宗)東松島

⑰  願成寺(曹洞宗)東松島  

⑱  長音寺(曹洞宗)東松島   

⑲  大仰寺(富山観音)(臨済宗)松島

⑳  瑞巌寺(臨済宗)松島

 東禅寺(曹洞宗)名取 

㉒ 昌林寺(曹洞宗)仙台

㉓ 賢聖院(二十三夜堂)(天台宗)仙台

㉔ 愚鈍院(浄土宗)仙台

㉕ 福聚院(曹洞宗)仙台           

㉖ 西光寺(秋保大滝不動尊)(真言宗)仙台

龍島院(曹洞宗)村田

㉘ 関泉寺(曹洞宗)七ヶ宿

恵洪寺(臨済宗)岩沼

㉚ 稱名寺(浄土宗)亘理

㉛ 海蔵寺(曹洞宗)亘理 

徳泉寺(曹洞宗)山元

㉝ 徳本寺(曹洞宗)山元