溜まりがちなもの
第三弾の断捨離です。



それはビン類。



結論から申しますと
今回は断捨離ほぼ失敗です…
でも、物の量を改めて確認できただけでも
大きな成果だと思う事にしますほっこり



あれ、
ビンって溜まりがちなの私だけかなポーン!?



ガラスって何だか綺麗だし
色々収納としての使い道もあるという事で
つい取っておいちゃうんだなぁ〜



今回出てきた空のビンはこちら。

可愛いでしょ?(おい)



だいたいプリンやはちみつのビンに
一目惚れする事が多く、
一番大きいメイソンジャー(購入品)以外は
全てそれです。



今現在使用中のビンは
このような感じ。

右前から順に
小麦粉
片栗粉
顆粒出汁
グラニュー糖

後ろの大きな2つのビンは
自家製梅干しです。

その後ろに写っている液体は
とある飲み物です。また別途書きます笑



片栗粉と顆粒出汁と梅干しのビンは
100均で買いました。
グラニュー糖と小麦粉は空きビン再利用です。



小麦粉・片栗粉・顆粒出汁は
購入時の大きな袋からいちいち出して使うのは面倒なので、
このように小さなビンに入れて
冷蔵庫のドアポケットに入れておくと
サッと出せて少量ずつ出せて
とても楽なんですニコニコ



グラニュー糖も同じ理由で
小瓶に入れてカウンターに置いています。
シュガートーストを作る際に少量使うんです♪



このような使い方で
比較的ビンの出番は多いのですが
さすがにちょっとストックしすぎかなと…



というわけで
今回はこれを手放します。

え、1つだけ…(笑)



3つの小さなビンを取っておくのは
デザインが揃っていることと
過去半年以内に出番があったことが理由です。

ニンニクと生姜の長期保存のため
それぞれスライスやみじん切りにしたものを
オイルや日本酒に漬けていました!



メイソンジャーは正直
あってもなくてもという感じですが
先日もジャーサラダを作ったので
暫くは置いておこうかな…
買ったものだし…



そして中くらいの金フタのビンは
取っておきます。
何故なら可愛いから!



小麦粉のビンが気に入らないので
トレードしてもいいし、
ハーブティーを入れてもいいし。
使い道をちゃんと考えようと思います。



今回処分するはちみつのビンも
コロンと可愛くて気に入っていたのですが、
シールの跡は残っているし
デザインも揃わないので
手放すことにします。



結果1つしか処分できなかったのですが、
本当に要るかどうかを判断する機会を設けるだけでも、無駄買いの抑止力になると思います。



少しずつジャンル毎に持ち物を再確認して
適正な物を適正な量だけ
持てるようになりたいと思います。



今日はこれからお仕事頑張るぞー星